掲示板
地域の皆さんとのふれあいDay 校庭編
校庭ではグランドゴルフ。上学年が挑戦です。これは難しそうですよ。
スティックとボール。うまく当てられないと前に進みませんよ。さぁ、どうかな。
はい。うまくいったようですね。なかなか子供たち上手!指導を受けながら楽しんでいますよ。
こうやって地域の皆さんと交流できるようになってきたことが嬉しいですね。
地域の皆さん、社協の皆さん、今日は本当にありがとうございました。また、御一緒に何かやりたいですね。そのときを楽しみにしております。いつまでもお元気で!
地域の皆さんとのふれあいDay 体育館編
今日は地域の皆さんとのふれあいの日。地域の社会協議会の協力により、4年ぶりに開催です。
全体会のあと、下学年は体育館に、上学年は校庭に出ての活動です。さぁ、地域の皆さんと一緒に楽しんでしまおう。
地域の皆さんの得意技を会得できるでしょうか。みんなの楽しそうな表情。学校に必要な行事だと思います。
今の子供たちは経験したことのないような遊び。アナログな遊びだけど、けっこう楽しそうです。地域の皆さんも喜んでいますよ。
難しいけど、地域の方と一緒にやるとできてしまうようですね。
もっともっと交流したですね。時間がないくらい地域の皆さんと交流ができました。本校の子供たちと地域の皆さんの「ほっこり感」最高です。
図書室を素敵な空間に
これまでにない図書室を目指している本校。創造性抜群の図書支援の先生の力をお借りしながら進んでいます。
明かりが灯る図書室前のオープンブックラーン。今日は芸術コーナーが設置されました。
本棚の中ではほとんど読まれない本。でも「絵と本を並べたら興味をもってくれるはず」。今回はゴッホとルノワール。本校オープンブックラーンが充実してきました。カフェでも開きたいくらいです。
1年生、初めてシリーズ
今日は1年生の初めて絵の具。誰でもきっと経験しているんだよね、初めての絵の具の時間。新しい道具に色がついていきますよ。
先生の話を聞く様子は「真剣」。先生はそれを理解して、丁寧にみんなの目を見ながら進めています。
さぁ!いくよ~。「なんかドキドキするぅ」「やっていいの、やっていいの、本当にやっていいの」絵の具を使うのにこんなにワクワクドキドキするんだね。
「チャレンジ。前へ」今日の1年生はすごい前へのチャレンジだよ。これから続く絵の具とのお付き合いの第1日目。記念日だね。
放送委員会からのお知らせ
児童集会は委員会の活動を紹介しました。今日は放送委員会です。
誰かが毎日取り組んでくれている。普通だけど普通じゃないんだよね。そのことをみんなが知ってほしいなぁ。
これはお願いの場面です。役割演技を入れながらわかりやすく伝えていますよ。
最後はみんなから拍手。子供たちのこのような活動もしっかり学校を支えてくれているのです。これからもよろしくね、放送委員の皆さん。
アナザースクールでハッピー
放課後の時間を使って町教委生涯学習課の皆さんなどが実施してくれているアナザースクール。今日は第2回目です。
お菓子クッキー作り。先生のお話を聞いた後、思い思いのデザインでクッキーを作ります。みなさんとってもデザインがよいですね。美味しくなりそう!
こちらは「那須染め」にチャレンジ。那須高原を拠点に活動する先生です。11月26日まで那須塩原図書館みるるで染め物の展示も行っています。次年度はどこかで本校の活動に協力してもらいたい!
体育館では「九尾太鼓」。すごい迫力です。先生方のリズムに合わせて太鼓をたたきます。あれれ、なんかすごく上手!!これを披露できる場がほしいですね!
パソコン教室も行われました。学年関係なしの講座。今年度本校のスローガン『チャレンジ、前へ』にぴったりですね。専門家に教わることのできる時間。町教委の皆さんありがとうございました。
君たちの心がホールに響きわたる
いよいよ本番の音楽発表会。3・4年生の子供たちの声、そして心がホールいっぱいに響きました。いっぱい緊張もしただろうね。
本校は3番目。保護者の方々もたくさん来場していました。きっと、ぎゅっと両手を合わせていたことでしょう。
ピアノとともにみんなの声がひとつになっていく様子がわかりました。
このホールにあたたかな、ほんわかした空気が漂いました。手話からも伝えられた「ありがとう」。いつまでもこの気持ちを忘れないでね。
この二人がいなかったらここまで成長したかどうか。指揮とピアノと活躍してくれたお二人の先生。本当にありがとう。先生方もよくがんばった!
届きますように、この心
明日は町音楽発表会。本校からは3・4年生が出場します。今日はその壮行会として披露してくれました。
先日はイースタンブルームさんと児童の校歌が響いた体育館。今日は3・4年生の歌声が響きます。
聴いていてジ~ンとしました。感想を求められた聴いていた子供たち。スパッと何人か手があがる。本校の子供たちはこんな子供たちなんです。素晴らしいでしょ。
「とってもがんばったんだなぁと思います」「歌や振付がそろっていてすごいと思いました」何人かの子供たちの言葉は、そのままみんなの言葉を代表していました。
明日は文化センターの大舞台。私たちに届けたように会場の皆さんに君たちの心を届けてほしい。先生方も指導や支援をありがとう。素敵な3・4年生に育ててくましたね。
ザ・いもほりDay はじまりはじまり~
ボランティアの皆さんは、今度は縦割り班の支援。子供たちは「縦割り班」(1年~6年児童混合の班)で、いよいよ待ちに待ったいもほりです。さぁ、いくぞ~!
開始すぐの歓声。「とれた~」「でっかい」「なんだこれ~」
笑顔満開。収穫の喜びはいつの時代でも変わりませんね。
自分の顔よりも大きなサツマイモ。上学年と一緒に活動できることが下学年には嬉しいみたいです。
抱えきれないほどのサツマイモ。今日、家に届くはずです。どうぞ、蒸かすなり焼くなり、お子さんの話を聞きながら秋の晩餐をお楽しみください。
まずはツル切りからです
今日はいもほりDay。もういもほりができる時期になってしまったんですね。5・6年生と保護者の皆さん、ボランティアの皆さんに協力していただきツル切りです。PTA会長さんも駆けつけてくれました。
けっこう広範囲なので、まずはツル切りでひと汗です。みんなパワフル!
疲れます!!だけど、これからいもほりをする子供たちのために!さぁもうひと踏ん張り!
きれいになりましたよ。やった===。達成感!
このような協力があって行事は成り立ちます。ウエルビーイング。「ありがとう」の気持ちをもっていもほりをしてもらいたいですね。さぁ!みんなでほろう!!