ブログ

2024年12月の記事一覧

本物の糸車!

1年生「たぬきの糸車」続編。今日は糸を作る先生が来てくれました。本物の糸車です!

 

「初めて見た!すげ~」私の感想です。心は1年生と同じ。綿から触らせてくれました。

 

実際に糸ができてくると「うわ~~~~」っと大歓声。

 

「ありがとう、おかみさん」もはや登場人物の名前で呼んでます。

 

大人も子供もワクワクした時間でした。

地域の皆さんとのふれあいDay

地域の皆さんが来校してくださいました。社会福祉協議会とのコラボ企画です。

 

学年に分かれてグランドゴルフやボッチャ、ティーボール、輪投げなど、地域の皆さんと一緒にチャレンジです。

 

校庭や体育館から「ワーワーキャーキャー」。寒空ですがとっても楽しそうです。

 

地域の方に教えていただき、グランドゴルフでなんとホールインワンも飛び出しました!

 

こんな時間を地域の皆さんと一緒に過ごせる。なんかとってもいいですね。

先生方の研鑽の日 その3

研究授業の後は「授業研究会」。今日は宇都宮大学附属小学校の先生がリードする「付属小学校的な授業研究会」です。

 

どんな授業研究会になりますか。先生方も子供たちと同じように発表します。

 

「それぞれの経験則に頼るのではなく、立ち戻るのは学習指導要領です」

 

あっという間に黒板が埋まっていきます。「課題は何かを洗い出しましょう」

 

これですよ、これ!プロとして高みに上がるために、ワンステップアップするための授業研究会。先生方も熱心に学んでいましたよ。

先生方の研鑽の日 その2

学習指導主任がコーディネートしてくれた宇都宮大学附属小学校の先生の「示範授業」。3回目を迎えます。

 

さすが!附属の先生です。細やかな指導。子供たちをのせていきます。

 

先生方も興味津々。示範授業から何を学びとれるか!ここもプロとして必要なことです。

 

示範授業ありがとうございました。

先生方の研鑽の日 その1

宇都宮大学附属小学校の先生をお迎えしての研究授業。1年生がいよいよ研究授業デビューです。

 

不朽の名作「たぬきの糸車」。登場人物のセリフを想像して紙人形で表現します。

 

学ぶ場所は教室にとどまらず!1年生は学ぶ場面に合わせて自分で選択しています。

 

話合いもばっちりです。素晴らしい成長ぶり!

 

1年生、よくがんばりました。担任の先生もがんばったね。よしよし!

図書館も12月に

図書館もちょっとクリスマスっぽく。ちょっとした工夫で雰囲気がでますね。

 

プレゼントの中からちょこっと顔を出す本。

 

プレゼントの本はどんな本のかなぁ。この工夫はすごい!図書支援員さんの力作です。

 

多くの子供たちが「プレゼント」の中をのぞいてくれるといいなぁ。来校した際には皆さんものぞいてくださいね。

これが今の子供たちですね

2年生の見学まとめ作業。タブレットを駆使してまとめたり資料を張り付けたりしています。

 

肝心なのは個々のみで進めているわけではないことです。

 

グループで検討したりまとめ方を話したりしています。ここがとっても大切。

 

個と集団を行ったり来たりしながら自分の考えや意見をまとめていきます。意欲をつなぐ取組ですね。

こんな工夫があるんですね

1年生の国語。どうやら紙をベースにした劇の練習です。

 

窓枠を利用して発表の「枠」を演出です。

 

子供たちの表現が実現できるようにこんな工夫が行われています。

 

どんな発表になるのか楽しみですね。楽しみながら練習していますよ。