アクセスカウンター
{{counterChar}}
お知らせ
New  2月1日(土)8:50~12:40「第7回那須町プレゼンフェスティバルin那須」5年生が出場します。また、プレゼンフェスティバルの休憩時間に6年生の九尾太鼓を披露することになりました。那須町文化センター大ホールでの5年生、6年生の活躍を生で見ましょう!本校保護者の皆様、ホームページを御覧の皆様、ぜひ那須町文化センターにいらしてください。
https://www.town.nasu.lg.jp/0159/info-0000002216-1.html 
New 1月24日(金)25日(土)に栃木県教育研究発表大会がWeb会議システム「Zoom」により行われます。本校の取組を、那須高原保育園の園長先生と一緒に第1日目24日(金)第3部「幼小連携部会」にて発表します。教育関係者だけでなく、どなたでも申し込むことができます。メニュー⇒お知らせ1に資料等を掲載しました。どうぞ御覧ください。

注目 記念すべき40000人目のカウンターが目前です。さぁ、あなたもピタリ賞をねらってください。前回は本校職員が見事35000人目のカウンターをゲット。今年最初に運をつかむのは、あなたです!「スクリーンショット」したら即学校に御連絡ください。

・本校の望むべき姿などを職員に伝えた「職員室通信」。先生方はそれぞれが工夫して取り組んでくれています。どうぞゆっくりと御覧ください。メニュー⇒学校だより⇒職員室通信に格納してあります。

・学校感染症に関する通知と保護者の皆様の対応等について「メニュー⇒保健室から」に格納してあります。お子様が出席停止になった場合に御利用ください

「学校だより」に那須高原小学校校歌(歌は作詞・作曲を手掛けたeastern bloomの小島美紀さん・小島崇さんです)を格納してあります。ぜひお聴きください。素晴らしい校歌です!

ブログ

掲示板

絶対に役に立つって!

ミシンの授業にボランティアさんが来校です。さてさてどんな感じかな。

 

様々な場面でボランティアをしていただいています。那須高原はすごい地域ですよ、ほんと。ありがとうございます。

 

プロに教われる5年生は幸せです。5年生、けっこう上手にミシンを扱っていますよ。

 

大人になった時に絶対に知っておきたい裁縫関係。ちゃんと使えるようになって大人になるんだぞ。

 

ミシンの縫い目に注がれる真剣な目。この表情はミシンの学びだからこそなのだろうか。

エキスパート来校

6年生の版画指導。毎年お世話になっているエキスパートが来校しました。

 

自分の思いを表現する最善の方法を伝えてくれます。子供たちの表現したい内容は様々ですからね。

 

図工の面白さは表現の仕方が多様なところ。こうでなくてはいけないなんてありません。考えてみると、どの教科でも同じですね。

 

熱心に取り組む6年生。思い切り表現してくださいね。

 

あっ!くれぐれも彫刻刀によるケガには注意してくださいね。

This is my dream lunch.

こんな給食あったらなぁ。これを英語の時間に英語でスピーチ!やるなぁ、5年生。

 

なかなか考えていますよ。しかもこれが現実に給食になります。調理員さんも一緒に聞いてくれました。

 

肉あり、魚あり、プリンあり。ポテトチップスやコーラのようなユニークな給食もありました。これぞドリーム。

 

5年生は一人一人スピーチです。英語スピーチもしっかりできていましたよ。

 

自分の考えを英語でスピーチする。1年生からの積み重ねがあるからこそ「話してみたい」となるのです。

 

「給食になりますようにお願いします」この提案から学校と調理員さんが相談して「実施」となります。楽しみ~!!

What's this?

ALTの先生が出題する激難(げきむず)アニマルクイズ。3年生が挑戦しました。

 

ALTの先生はもちろん英語で出題します。子供たちは日本語のやり取りのように対応しています。時代ですねぇ。

 

楽しみながら学ぶ外国語。もっと英語を話してみたいなぁという思いをつくります。

 

「ハイハイハイハイハイ!」これぞ3年生。100回くらい「ハイ」が聞こえてきます。すんごく積極的です。

この表情がいいんですよ

言葉を含めると100個以上の漢字などを学んだ1年生。こんなに立派になりましたよ。真剣です。

  

漢字の単元ですね。電子黒板をじっと見つめて先生の問いに応えます。

 

子供たちを無視した、強制の授業スタイルではないところが担任の先生の腕ですね。本当にこれが重要なんです。

 

あ~、ごめんごめん。集中していたのにね。

タック式版画にチャレンジ

今は便利な「版画」教材があります。タック式版画。色紙で構図し、水を含んだ用紙で「版画」します。

 

みんなで協力して取り組んでいますね。教頭先生の御指導のおかげです。

 

「どんな絵にしようかなぁ」子供たちの楽しそうな表情が全てを物語っています。

 

ぞくぞくと作品が出来上がっています。ぜひ来校の際には2年生の教室にどうぞ!

朝のほっこりした時間

読み聞かせボランティアさんの「読み聞かせ」です。今日は図書支援の先生も登場です。

 

各学年に合わせた本を選んで読んでくれます。いい時間です。

 

年は明け、毎日を突っ走っている子供たちや先生方。コーヒーブレイクのつもりでどうぞ。

 

こんな時間があるからこそまた頑張れるのかもしれませんよ。外は寒く、吐く息は白いですが、心はほっこり。

5年生カゴメトマト工場へ

5年生の午後の部は那須塩原市にある「カゴメ那須工場」へ。

 

世界に誇るカゴメトマトジュース。その内部を見学です。話をしっかり聞いていますね。

 

「トマトが大嫌いな国でもカゴメトマトジュースが売れる」その秘密に迫れるでしょうか。

 

社会科見学で大人気のカゴメ那須工場の見学は、5年生の学びを深めてくれていますね。

 

最後はお土産かな。さぁ、学校に向かって出発です。

5年生日産工場見学中

引率の先生から写真が送られてきました。実物を見て、触っているようですね。オンライン工場見学も設定されているようですが、「実物」には勝てません。

 

やっぱり日産は実際に工場見学に行けた方が学びになります!「やってください日産」

 

日本を支える工業。たくさんの部品を作っている工場も日産を支え、日本の工業をも支えていますよ。

 

社会科見学の醍醐味を味わっていますね。どんな単元のまとめになっていくのか楽しみです。

5年生、社会科見学へ

今日は5年生が社会科見学。日産栃木工場です。(現地に行きたいところですが、今日は残念ながら出張です。)

 

めちゃくちゃいい天気です。「行ってきま~す!!」元気な声が那須高原に響きます。5年生がバスに乗ろうとしたときに見送りの一団が!

 

行ってきますの声に即反応してくれた1年生。「いってらっしゃ~い!」4年生も窓から顔をのぞかせて「気を付けて~」

 

こういう学校なんですよ、那須高原小学校はね。さぁ5年生の皆さん!思いっきり学んできてくださいね。「行ってらっしゃ~い」