掲示板
用務員さんが育てたパンジー
用務員さんが手塩にかけて育てたパンジー。今日は子供たちが総出で「独り立ち」させました。
今日はひたすら寒いです。でも花壇に植えらたパンジーは元気いっぱい。
このパンジーたちは真冬を乗り越え、卒業式には卒業生を見送ります。
6年生は1年生と一緒に。1年生が6年生になる5年後も同じようにしているんだろうなぁ。パンジーの皆さん、冬の那須高原小学校を見守ってくださいね。
朝の「ことばこ」
行事の関係で朝の集会で行われた「ことばこ」。子供たちもすっかり「ことばこ」に慣れてきましたね。
今日のテーマは「オノマトペ」。擬音語や擬態語ですね。ここから今日はイメージを広げます。
毎回工夫を凝らしたテーマ。子供たちの発想はとっても面白いですね。
異学年で共有できる学びの機会。こんな機会が那須高原小学校にはあります。
「ぬめぬめ」皆さんはどんなイメージをもちますか?子供たちの反応が楽しみです!
マイチャレンジ!ようこそ那須高原小学校へ
那須中学校からマイチャレンジ。二人の中学生が1週間、子供たちのサポートに入ります。
学校の仕事っていいなぁって思ってくれたら嬉しいですね。
どうぞよろしくお願いします。がんばってくださいね!
炊いたど~
5年生は自分たちが植えて、自分たちが収穫した「那須高原小学校産米」を炊きました。
とっても上手に炊けたようですよ。蒸らす時間をじっと我慢して・・。
ふっくらと炊きあがったようです。うわ~!ほっかほか~。
仲間と作った新米ごはん。こんな食べ方がまた一段と美味しいのでしょうね。
穫ったど~
1年生が大根の収穫を行いました。すんごい大根です!
大根に持たれている1年生ではありません。大根を持っています。
今日は家に持ち帰るそうですので、めちゃくちゃいっぱいの「大根料理」ができますね。
みんなの顔がうまく撮れないくらデカい!この笑顔が最高ですね。
1年生の教室に舞い降りたくじら雲
1年生の「くじらぐも」。誰もが知っている国語の物語。3年生を前にしての朗読劇発表会。
ナレーター役との息もぴったりです。劇も声が出ていて素晴らしい表現。
持久走大会で見せた成長とは違う成長を見せてくれました。ここまできましたね。
3年生の素敵な感想。自分の感想を発表できるって素晴らしいです。
また素敵な成長を見せてくださいね。ありがとう、1年生!とってもよかったよ。
3年生は部会行事
午後の3年生は部会行事。家庭科室で親子パンケーキ作りです。
ふっくらとしたパンケーキができそうですよ。給食を食べた後ですが美味しそう!これならいけますね。
こんな時間が大切なんですよね。マスクに隠れる子供たちの顔は笑顔です。
子供たちは持久走の後。体力がもりもりです。美味しく食べてくださいね。
チャレンジ。前へ!持久走大会
子供たちの安全を考え、今年は持久走の場所を「余笹川ふれあい公園」で行いました。まずは3・4年生。約1.5kmを激走です。
続いては1・2年生。コースを1週。約1kmを激走です。
そしてラストは5・6年生。コースを2周。約2kmを激走。
たくさんの保護者の皆さんにも来ていただきました。ありがとうございました。
この模様は学校だより15号「激走!持久走大会」を作成しますので御覧ください。
さぁ今年もわいわいフェアへ!
友愛の道の駅で行われる「わいわいフェア」。5・6年生が販売に参加です。
今年は5年生も総合的な学習の一環として参加しました。
「学校で穫れたサツマイモはいかがですか~!」「サツマイモチップスはいかがですか~」5年生も6年生も元気な声で販売を行いました。
お客さんと会話したり売り子さんとして歩いたり。楽しみながら取組様子はとってもいいですね。
この機会があるからこそ様々な取組ができました。本当のキャリア教育ですね。
学校運営協議会長さんや地域コーディネーターさんのおかげです。
1・2年生で生活科で行う「お店屋さんごっこ」の大発展版。本当の売り買いから多くのことを学べたと思います。もちろんたくさん売り上げていました!
校長先生 絶好調
今日は、4年生の児童が「那須疏水をよく知る遠藤さん」のお話を聞く機会に恵まれました。
子供たちは、目を輝かせてお話に聞き入っていました。
おや?! どこかで見たような・・・ そうなんです。本校の遠藤校長は、4年生の教科書に載っている
「那須疏水をよく知る遠藤さん」なのです。
「那須疏水を作った人々の苦労を、分かりやすく話していただいた」「めちゃくちゃ面白かった」と4年生の児童が話してくれました。 「校長先生、ありがとうございました。」