ブログ

掲示板

委員会からのお知らせです

今朝はぐっと冷え込みました。朝の活動は体育館で保健給食委員会からのお知らせです。

 

クイズを交えながら伝えます。みんなをひきこむ工夫がありますね。

 

回答理由を尋ねるインタビューもありました。みんなの前で理由が言える。すばらしい!

 

教務主任さんが中心となり、暖房器具をつけてくれたおかげで子供たちは震えることなく集会に参加できました。先生方の心遣い。ありがとう!

勉強フルモード その3 

5年生は体育の研究授業。基礎的な体力を向上させるためには、どのように取り組むかを各班が考えました。

  

なかなか面白い取組を考えていますね。課題解決を自分たちで考えました。いよいよ実践して共有します。

 

各班が考えた体力向上プラクティス。楽しそうに取り組んでいますね。

 

最後はタブレットに入力して改善点などを共有します。自分の考えをすぐに共有できるシステムはとってもいいですね。

 

中堅教員研修の一環として行われた研究授業。さすが5年生の担任です。お疲れさまでした。

フル勉強モード その2

2年生もフルモードです。土曜授業ではあれだけ楽しい時間を過ごしたのにね。

 

1年生も素晴らしいですが、2年生もやるべき課題をこなしています。

 

担任も支援の先生もフル稼働です。「先生、できました!」

 

教室に入るのが申し訳ないくらいの集中です。入ってきたのもわからないくらいです。「あれ?いたの?」 

フル勉強モード その1

1年生。今年にがんばったことを作文にしています。土曜日授業とはまた違った1年生の様子。

 

「カリカリと 師走の日差しと 鉛筆の音」まさに勉強モード。

 

これだけ師走に集中できる1年生。その成長を本当に感じます。

  

冬休みまであと少しですね。さぁがんばっていこう。

情報モラルは1年生も同じです

ICT支援員さんに協力をしてただき、1年生の情報モラルの授業です。

 

「ゲームや動画のやり過ぎや見過ぎには、心や体を危険にすることが多いんだよ。」

 

最初は余裕の表情でしたが、話が進むにしたがって真剣な表情に。

 

けっこうみんな動画も見ているんだね。今日から時間をしっかり決めてゲームしたり動画を見たりしてください。お願いね。

資生堂に初めて入りました

5年生の資生堂見学。担当から話を聴いた後、まずはビデオで概略を説明です。

 

目を引くビデオにびっくり。この後、場所を移していよいよ見学の開始です。

 

製造ラインに入る前に説明を受けました。

 

企業が行っている努力や進化し続ける秘密がわかるといいですね。学んできてくださいね。

神妙に話を聞いています

3年生は那須塩原警察署に。4階の大会議室にて担当の方よりお話を聞いているところでした。

 

警察署には様々な部署があることについて説明を聞いています。「相棒ってテレビ知ってるかい」イメージしやすくお話をしてくれています。

 

しっかりメモもとっています。なかなかやりますよ、3年生。

 

疑問は解決しそうかな。実際の話を聴くことこそ、学びを深める手段になります。たくさんメモしてきてくださいね。また授業を見にいきますね。

3年生・5年生が社会科見学に出発です

3年生は消防署や警察署を見学し、授業で出てきた疑問の解決に向かいました。

 

今日は那須高原らしい「寒さ」の中ですので、暖かくして行ってっきてね。それにしても寒い。

 

5年生は大田原市にある資生堂を見学する予定です。そこまでは黒田原駅から電車とバスを乗り継いで向かいます。民放の番組のようです。

 

5年生の社会科では国の産業について学びます。国・企業・家庭のかかわり方を探るながら、自分との関係性を学んでいきます。

 

机では学べないこともたくさんあります。自分の目で、耳でしっかりと確認してきてくださいね。3年生と5年生!気を付けていってらっしゃい! 

土曜日授業 バザー編

講話の間の時間を使ってバザーです。PTA役員さんたちが協力してくれました。

 

体操着やスキーウェアに限定して行われたバザー。協力していただいた保護者の皆様に感謝です。

 

いかがですか。SDGs的なバザー。

 

PTA役員の皆さんは昨日も来校し準備してくれました。本当にありがとうございました。

土曜日授業 講話編

下学年と愛の上学年に分かれて、親子学習の時間です。現代のSNSを含めたインターネットとの上手な付き合い方を学びます。

 

下学年の皆さんも一生懸命に耳を傾けます。みんなもうタブレットをいっぱい使っているもんね。

 

保護者の皆さんも真剣です。そう、この話がとても重要な時代になったのです。

 

より関係の深い上学年ももちろん真剣です。私たち大人もしっかりアップデートしなくてはいけませんね。

 

「暇だから使う」ではなく「目的をもって使う」ことを心がけてほしい。講師の先生からの大切なメッセージが届けられました。