ブログ

掲示板

6年生を送る会 その1

6年生に「ありがとう」を伝える時間です。よく学校を支えてくれましたね。次年度のリーダーである5年生が中心となって会を考えてくれました。

「どこかで誰かが支えてくれていた」それが6年生なんです。

 

5年生と4年生が進行等をつとめました。こうやって脈々と那須高原小学校の伝統が引き継がれていきます。

 

さぁ、6年生を送る会の始まりです!

登校指導を行いました

体育館に集合して各班ごとの登校指導が行われました。

 

小さなことからコツコツと。班員の共通理解が求められます。

 

この機会を設けても、何らかの問題は起こるものです。だからこそ、コツコツさなのです。

 

しかも今日は6年生から5年生に「班長」が引き継がれました。5年生の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね。

天気がよければこうなります

今日の那須高原は春っぽい雰囲気です。となれば久しぶりの体力つくり!「しっぽ鬼」しっぽめがけて追いかけろ~。

 

最後まで「しっぽ」が残っていたら10ポイントです。しっぽが取られてしまっても、だれかのしっぽを取ることができます。

 

晴れているから気持ちがいいですね。ザ・体力つくりゲーム。

 

全校で取り組むからこそ楽しいですよね。学年関係なしに追いかけます!逃げます!那須高原にもそろそろ暖かな春が訪れるかなぁ。

よりよい生活のために

3年生の保健体育。健康のために気を付けることなどを学んでいます。

 

担任は子供たちが課題を見つけ、解決策を自分たちで考えられるようにしています。

 

考えを共有することがスタートです。「なんかわからないなぁ」という不安はなくなりますね。「そうか!そう考えればいいのかぁ」

 

先生の指示で子供たちは、ささっと動きます。日常的にこのような授業が展開されているのが3年生です。

 

実践していくのは個々です。学びが成立するように仕向けていくことはとても大切なこと。3年生も成長しているなぁ。

何をつくっているのかなぁ

5年生の教室では、紙テープを使って長~い輪飾りを作っていました。何に使うのかなぁ。

 

次年度のリーダーたちです。きっと今の6年生も作ったんでしょうね。アレのために。

 

けっこうね、この時間って必要なんですよ。友達とわいわいしながら活動する時間。

 

みんなで協力すると、どんどん、どんどん長くなってきます。何かを得るという学びではありませんが、みんな楽しく意欲的です。

 

君たちが中心になって進める「〇〇〇を〇る会」。いよいよリーダーを引き継ぐ時期が近づいてきました。

みるる化計画進行中 

図書支援員さんのアイディアでこんなコーナーができました。「どんな本を読んでいたかで、その人の新しい面がわかるものですよ」

 

「あ~、この本はあのころ読んだんだよなぁ」そう思いながら本棚を物色しました。本読み小屋「どうぞのこや」も素敵な明かりが灯っています。

 

だんだん暖かくなってきたので、ここでまるまりながら本を読む子供たちができてきましたよ。

 

本から学べたり、感じたりすることってたくさんあるんですよね。そうです、ここが本校自慢の「ブックラーン」。

海の命

6年生のこの時期に行われる国語「海の命」。栃木県出身の立松和平氏が作り上げた作品です。

 

宮沢賢治「やまなし」よりは扱いやすいですが、立松氏の心の奥底までたどり着く読みは「深い」です。

 

先生も質問を吟味。子供たちも考えを整理します。ですが・・・深い。

 

なんとなく、し~んとした教室。この画像から想像してくださると撮ったかいがあります。

奉仕作業、ありがとうございました

午前中は奉仕作業。平日開催にもかかわらず多くの保護者の皆さんに参加していただけました。今回は6年生も参加しました。

 

強風吹き荒れる本日。校舎内の窓だけではなく、外側にも取り組んでくれました。

 

こうして来校してくれて作業に取り組んでいただける。学校ではひとつの「あるある」な景色ですが、本当に感謝しております。皆さんの「善意」を感じます。

 

卒業式。6年生はこの階段をおりて式場に向かいます。

 

休み時間になって他の学年の子が出てきました。「うわ~、ピカピカになってるぅ~」そうですとも!そのくらいになるまで作業してくれたんですよ。本当にありがとうございました。

とちぎ630

校長室にあるテレビ。みんなでニュースを見ました。「お~!はじまった~」

 

4年生の子供たちの雄姿。先生方からこぼれる笑顔。

 

4年生のはきはきとした姿に感動です。みんなで見るテレビ。いいですね、こういうの。

 

皆さんは御覧になりましたか。町長さんも見たのかなぁ。

平山町長さんに義援金を手渡しました

4年生が発起人となった能登半島地震義援金。皆さんの善意の気持ちを平山町長さんに直接手渡しました。

 

「自分たちには何ができるか」担任の先生が子供たちに投げ掛けたことがスタートでした。

 

代表だけではなく、全員で町役場に。みんなで話し合って決めたことですからね。全員が主役なんです。

 

那須町の広報やNHKニュースセンター630の取材も受けました。本日、18:30からのニュース内で放映です。

 

「誰かのために何かができることはとても大切なことなんですよ」町長さんからお褒めの言葉をいただきました。

最後はみんなで記念撮影。一つ一つがこの子たちの力になっています。高学年に向けて頼もしさがアップしていますよ。