ブログ

掲示板

学年部会。先生方の秘めた思いを伝えよう

各学年に分かれて学年部会も行われました。

 

この場は先生方が教育観を保護者の皆さんに伝えるところです。熱く語るんだよ~!

 

学年部会も大勢の方が参加してくれました。ありがとうございました。

 

那須高原劇場シーズン2はまだまだ続きます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

全体会にはたくさんの方が

授業参観の後は全体会です。

 

PTA会長さんの話、学習指導主任、児童指導主任の話と続きます。

 

それぞれが持ち味をいかして「子供たちへの寄り添い方」について話してくれました。

 

私もお話のお時間を少々いただきましたいただきました。こんなに大勢の皆さんの御参加ありがとうございました。

さぁ授業参観!

子供たちが待ちに待った授業参観!?1年生は画用紙に向かって表現していますよ。保護者の皆さんも笑顔で見守りです。

 

2年生は風鈴の画像。風鈴のなり方の違いを探っていますよ。ことば遊びは2年生担任の真骨頂です。

 

3年生は「クラスがよくなるように」グループでの話合い。保護者の皆さんも参加していますね。

 

4年生は俳句をつくっているようです。材料を保護者の皆さんと一緒に集めていますよ。

 

5年生は算数で線分図!お~!そしてそして、後半は保護者の皆さんから「御指導」いただくようです。保護者の皆さんの方がドキドキかな。

 

6年生も算数。保護者の皆さんも6年生の算数がどれほど難しいか隣に座って学びます。

 

特別支援の子供たちは体育館で思いっきりドッジボール。保護者の皆さんもがんばてくださいね。

 

たくさんの皆さんに来ていただいている授業参観。本校の自慢のひとつです!ありがとうございました。

行きつく方法は様々です

2年生の算数は数の数え方について考えていました。

 

答えは同じでも「数え方」が違う。友達と自分の考えた方法を伝え合っていますね。

 

活動を入れることで授業に変化がつきますね。まさに「学び合い」の活動です。

 

明日は授業参観。どうぞ御自分の目でお確かめてください。那須高原小学校が進める教育です。

これが本校の教育環境

今日もさわやかな那須高原。近くの小川には歓声。

 

遊びの中で問題解決が行われていましたよ。人は楽しさがあれば「自ら考え、工夫している」のです!

 

自然体験を生かす教育は幼保小連携の視点からも大切です。

 

日本の原風景がここにはあります。太陽、緑、川そして子供たち。「この環境を生かしたい」1年生担任の教育観。素晴らしいです。

算数も見方を変えれば!

まずはホワイトボードを御覧ください。以前の算数とは違いますよ。

 

答えから式を道き出す学習です。このような学習の継続が「数学的な思考」を深めていくのです。

 

とっても楽しそうに取り組んでいます。このような授業を行ってくれている先生方に感謝ですね。

 

さ~見つけていくんだぞ~!次は「9」になる式だぞ~~。

体験的な学習こそワクワクしますね

5年生の理科では顕微鏡を使った学習。大人だってワクワクしますよ、これは!

 

カワニナをじっくり観察中。さて、どんな風に見えているのかな。

 

「すげ~!見えた」「細かいところまでよく見える!」興味関心を高めますね。

 

ふとしたきっかけで理科的なセンスは磨かれるものです。ワクワクしてくださいね。

那須中学校区防災学習

6月28日(金)に那須中学校区の防災学習が行われました。

 

那須高原小学校は1年生から6年生の縦割り班。そこに中学生が担当してくれました。

 

中学生の主導により防災に関するクイズが出されました。

 

防災学習の次は、中学生との交流です!とっても楽しそう!!

 

今回は防災学習を通じての交流。こういった機会はどんどん増やしていきたいですね。中学生の皆さん、ありがとうございました。

落ち着いた授業風景 その2

1年生の教室もすっかり「小学校1年生」になっていますね。

 

カタカナのつくりを学んでいます。こうやって皆さんも学んできたのですよ。

 

その後は関係した文字を集めにGO!校長室も教室になりました。

 

たくさん探してくださいね。校長室はいっぱい文字があるぞ~。

落ち着いた授業風景 その1

朝の音色のおかげでしょうか。授業がとっても落ち着いています。5年生は算数ですね。

 

集中していますよ。担任の先生のリズムもいいですねぇ。

 

声を掛けないように...静かに静かに見させてもらいました。

 

ごめん、ごめん。集中してくださいね。