ブログ

2024年11月の記事一覧

今日のチャレンジ!

これまでは運動関係でがんばってきた子供たちを紹介しましたが、今日は文化活動でチャレンジしている子供たちを紹介です。

 

絵画教室に通っている子供たち。「色を塗るときが楽しい」「線を描いたり色を付けたりすることが楽しい」

 

素敵な絵をみんなに見せてくれました。これからもチャレンジしてくださいね。

ブックトーク

図書支援員さんに協力していただきブックトークの開催です。

 

4冊の本について話してくれました。「この4冊に共通するテーマはなんだろう」

 

異年齢集団になり、ブックトークからイメージをふくらませました。

 

言葉に対する意識を高める。学習指導の根底ですね。

 

異年齢集団での学びも慣れてきましたね。なかなか良い取組だと思います!!

はてな?を探そう

1年生の乗り物探検隊。消防団の皆さんに御協力をいただいた「消防車」。

 

消防車だけでワクワク。たくさんのはてな?を探していました。

 

そうこうしていると「大サービス」。テンション上がります。

 

見て、触って、考えて。よい学びをしていますね、1年生!

 

お忙しい中の御協力。本当にありがとうございました。

この乗り物はなぁに

1年生は様々な乗り物について学びます。先日はパトカーでした。今日は?

 

本校のパトロールをしてくれている警備会社さん。「パトカーとの違いはなんだろうね」

 

1年生は興味津々。パトカーとの違いをたくさん見つけていましたよ。

 

実際に見てみないと分からないことが多いですよね。次はどんな車かなぁ。

チャレンジ!町一斉学力テスト

2時間目から町一斉学力テスト。これまで学んだことを発揮します。

 

静まりかえる学校。今日は窓の外からのぞいてみましょう。

 

学力の捉え方は多くありますが、この「テスト学力」も学力のひとつの見方です。

 

がんばれ!那須高原っ子。

ありがとうの気持ちを込めて

感謝の集いを行いました。「誰かがどこかで何かをしてくれている」まさにありがとうの心です。

 

おひとりずつにお手紙とシクラメンを贈りました。

 

決して当たり前じゃないんです。だから「ありがとう」ということなのです。

 

温かい言葉を子供たちに掛けてくださいました。そして、3・4年生の歌のプレゼント。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生親子行事

1年生は体育館で親子行事。「キンボール」チャレンジ!ここでも生涯学習課さんの協力を得ました。

 

大きなボールを転がして出会ったところで「ジャンケン」。

 

勝てばそのまま前進。負ければ「負けたよ~~~」の声と共に陣地に帰ります。

 

親子でがんばれ!キンボール。子供たちは保護者の皆さんが来てくれるだけで大はしゃぎです。ありがとうございました。

1・2年生は親子給食です

1年生と2年生は親子給食。

 

今日の給食は「イワシのおかか煮」「肉みそおでん」「ポン酢あえ」。これがまた美味しい!

 

1年生はこの後、親子行事になります。ニュースポーツに挑戦です。

 

栄養面を月ごとにトータルで考えてくれる給食です。どうぞお召し上がりください。

歯科保健教室開催です

歯科衛生士さんがお見えになり、学年に合わせた御指導をいただきました。

 

歯の大切さはどの学年でも同じ。ケアの仕方などを丁寧に教えてくれました。

 

どの学年の子供たちも一生懸命に聞いていました。

 

今日の話を生かしながら、日常の指導を充実させていきたいですね。ありがとうございました。

2年生は学年部会行事

2年生は親子で「ブーメラン」づくり。生涯学習課の皆さんに協力してもらいました。

 

牛乳パックを利用してのブーメラン。色も付けていきますよ。

 

親子で作るからまた楽しみなんです。ちょっとした触れ合いの場ですがとっても重要。

 

この後は体育館で思いっきり飛ばす予定です。上手に作れるかな。

 

給食も一緒に食べる予定です。保護者の皆さん、どうぞ楽しくお過ごしください。

修学旅行その17

無事に戻ってきました!この修学旅行はたくさんの人に支えられています。それを忘れないでくださいね。

解散式が行なわれました。保護者の皆様もお迎えありがとうございます。

お疲れ様でした。今日は思い出話をいっぱい話して爆睡してくださいね。

修学旅行その16

首都高で事故渋滞。そのおかげで夕日に照らされたスカイツリーや夕日に染まった富士山が見られました。

羽生SAでの休憩を変更して蓮田SAに。

休憩後は何やらカラオケ大会なんていう話が出ているようです。めちゃくちゃ元気です。

予定された行程はこれが最後です。さぁ那須高原まであと少し!

修学旅行その15

連絡がなかった班も無事合流です。

集合時刻前にしっかり集合できました。こーゆーところが大切なんですよ。

さぁ、思い出をいっぱい詰め込んで那須に戻ろう!

修学旅行その14

お昼は自由に食べています。小町通りと言えば有名な手作りフードがたくさん。

こーゆーのが美味しいのですが、しっかり食べている班もありますね。美味しそうです。

もう1班は銭洗弁財天に行ったはずなのですが…。ちゃんと食べていることを期待しましょう。

修学旅行その13

鎌倉班別行動中。素晴らしい天気の中、子供たちは鎌倉探検隊。

自分たちで立てた計画を順調にこなしています。先生への連絡もバッチリ。

この鎌倉の中で子供たちは探検隊となって散策中です。目一杯楽しむんだよ。

修学旅行その12

江ノ電に乗って移動していますね。ちゃんと切符が買えましたな。

御用聞き列車の醍醐味を楽しんでくださいね。

修学旅行その11の2

これから鎌倉散策に出発です。思い切り楽しんでくださいね。

元気にいってらっしゃい。八幡宮で待ってますね。

修学旅行その11

鎌倉の大仏、高徳院に到着です。

「デカっ」ですよね。みなさんの行いが大仏様に通じて素晴らしい快晴です。

 

修学旅行その10

みんな元気に朝食です。

さぁ今日は鎌倉散策。昨夜はちゃんと寝られた?ようです。

元気いっぱいに出発しようね!

 

修学旅行その9

おはようございます。今日は小春日和になりそうです。子供たちは鎌倉散策。今日も思い出に残るような1日になりますように。

修学旅行その9

食後はホテルに向かって散歩をしながら歩きます。

中華街を抜けるとキラキラした横浜の夜景が飛び込んできました。

みんなすごく元気です。今日もぐっすり寝てくれると思います。

各部屋からはこんな景色を見ることができます。こりゃー子供たちは寝ないかなぁ。

修学旅行その8

これから夕食です。横浜は中華街。景徳鎮さんの中華料理です。

本格的な中華。うちの給食の中華も美味しいけど、中華街の中華も美味しいですね。

みんなの食欲は素晴らしいです。

夕食後はホテルまで夜散歩をしながら向かいます。最高の夜景が見られそうです。

修学旅行その7

カップヌードルミュージアムではみんながかわいいチキンちゃんになりました。

チキンラーメンをみんなで作りましたよ。すぐにでも食べたいくらいのにおいがただよいます。

オリジナルのチキンラーメンが完成しました。

修学旅行その6

雲に隠れたスカイツリーもその全貌を現しました。

子供たちはスカイツリーの建設ノンフィクションを見ましたから実感したかなぁ。

さぁ、横浜を目指して出発です。

修学旅行その5

スカイツリーはなんと雲の中に隠れています。その近くで食事です。

カツカレー。東京の味がするかな。

お代わりできるそうです。たくさん食べてスカイツリーの雲を吹き飛ばそう!

修学旅行その4

今日の国会議事堂見学ルートは激レアコース!初めてのルートです!

議員さんの特別な計らいで激レアなコースが実現しました。

子供たちよりキョロキョロしてしまいましたよ。

しかも議場内で記念撮影。本当にいいんですか!という感じです。

時間が押していたのですが特別コースで対応してくれました。本当にありがとうございました。

修学旅行その3

暁星小学校と交流です。事故渋滞に巻き込まれて短時間でした。

那須高原小学校の校歌を全校児童が合唱です。約1200人の大合唱に感動です。

この後、校舎を見学させてくれました。

まるで異文化に触れたような子供たちの表情が新鮮でしたよ。

修学旅行その2

羽生パーキングエリアで休憩です。

チャレンジ前へポーズ!朝食を食べて元気いっぱいです。

今はまだ雨模様ですが、晴れ女さんが2人もいるので大丈夫です。

これから暁星小学校へ向かいます。

修学旅行その1

待ちに待った修学旅行。さぁ出発です。

出発式。「みなさん、楽しんでいきましよう」

ワクワクドキドキの修学旅行。行ってきまーす♪

12月はもうすぐそこですね

3年生はカレンダーづくり。図画工作は、ほんと楽しいですよね。

 

自分の思いを表現する。決して同じにならないところが、自分で表現しているということなのですね。

 

とっても素敵なカレンダーが出来上がりそうです。12月が楽しみです。

 

3年生にいるマイチャレの中学生はとってもイラストが上手なんです!きっと小学校時代も楽しく図画工作に取り組んだのでしょうね。

かけ算、ここにあり

2年生の教室では「かけ算」。なにやらおもしろいことが起きていました。

 

分身の術!かけ算を分身の術を使って面白く説明していました。

 

「かけ算ではなくて、全部たし算でいいんじゃないの?」「だめだよ~、お店で計算でないもん!」

 

子供たちはさっそくかけ算を使って計算です。「かけ算、ここにあり」

 

マイチャレの中学生はこんな過程があったこと覚えているのかなぁ。

Newスポーツにチャレンジ

那須町スポーツプラザにて子供たちがNewスポーツにチャレンジです。

 

生涯学習課さんに協力をいただき実施されました。みんな楽しそうです。

 

大きなボールを転がしてジャンケン!勝てるかなぁ。

 

ゴルフに似た競技にもチャレンジ。けっこうみんなうまく飛ばしていましたよ。

 

楽しく体を動かすのもNewスポーツの神髄です。それにしてもなかなかうまい!

ありがとう、中学生

今日から始まった中学生マイチャレンジ。用務員さんが育てた花の植え替えも手伝ってくれました。

 

このプランターは卒業式用の特別なもの。

 

ひとつひとつ丁寧に丁寧に植え替えてくれました。こんなに!です。ありがとうございました。

用務員さんが育てたパンジー

用務員さんが手塩にかけて育てたパンジー。今日は子供たちが総出で「独り立ち」させました。

 

今日はひたすら寒いです。でも花壇に植えらたパンジーは元気いっぱい。

 

このパンジーたちは真冬を乗り越え、卒業式には卒業生を見送ります。

 

6年生は1年生と一緒に。1年生が6年生になる5年後も同じようにしているんだろうなぁ。パンジーの皆さん、冬の那須高原小学校を見守ってくださいね。

朝の「ことばこ」

行事の関係で朝の集会で行われた「ことばこ」。子供たちもすっかり「ことばこ」に慣れてきましたね。

 

今日のテーマは「オノマトペ」。擬音語や擬態語ですね。ここから今日はイメージを広げます。

 

毎回工夫を凝らしたテーマ。子供たちの発想はとっても面白いですね。

 

異学年で共有できる学びの機会。こんな機会が那須高原小学校にはあります。

 

「ぬめぬめ」皆さんはどんなイメージをもちますか?子供たちの反応が楽しみです!

マイチャレンジ!ようこそ那須高原小学校へ

那須中学校からマイチャレンジ。二人の中学生が1週間、子供たちのサポートに入ります。

 

学校の仕事っていいなぁって思ってくれたら嬉しいですね。

 

どうぞよろしくお願いします。がんばってくださいね!

炊いたど~

5年生は自分たちが植えて、自分たちが収穫した「那須高原小学校産米」を炊きました。

 

とっても上手に炊けたようですよ。蒸らす時間をじっと我慢して・・。

 

ふっくらと炊きあがったようです。うわ~!ほっかほか~。

 

仲間と作った新米ごはん。こんな食べ方がまた一段と美味しいのでしょうね。

 

穫ったど~

1年生が大根の収穫を行いました。すんごい大根です!

 

大根に持たれている1年生ではありません。大根を持っています。

 

今日は家に持ち帰るそうですので、めちゃくちゃいっぱいの「大根料理」ができますね。

 

みんなの顔がうまく撮れないくらデカい!この笑顔が最高ですね。

1年生の教室に舞い降りたくじら雲

1年生の「くじらぐも」。誰もが知っている国語の物語。3年生を前にしての朗読劇発表会。

 

ナレーター役との息もぴったりです。劇も声が出ていて素晴らしい表現。

 

持久走大会で見せた成長とは違う成長を見せてくれました。ここまできましたね。

 

3年生の素敵な感想。自分の感想を発表できるって素晴らしいです。

 

また素敵な成長を見せてくださいね。ありがとう、1年生!とってもよかったよ。

3年生は部会行事

午後の3年生は部会行事。家庭科室で親子パンケーキ作りです。

 

ふっくらとしたパンケーキができそうですよ。給食を食べた後ですが美味しそう!これならいけますね。

 

こんな時間が大切なんですよね。マスクに隠れる子供たちの顔は笑顔です。

 

子供たちは持久走の後。体力がもりもりです。美味しく食べてくださいね。

チャレンジ。前へ!持久走大会

子供たちの安全を考え、今年は持久走の場所を「余笹川ふれあい公園」で行いました。まずは3・4年生。約1.5kmを激走です。

  

続いては1・2年生。コースを1週。約1kmを激走です。

 

そしてラストは5・6年生。コースを2周。約2kmを激走。

 

たくさんの保護者の皆さんにも来ていただきました。ありがとうございました。

 

この模様は学校だより15号「激走!持久走大会」を作成しますので御覧ください。

さぁ今年もわいわいフェアへ!

友愛の道の駅で行われる「わいわいフェア」。5・6年生が販売に参加です。

 

今年は5年生も総合的な学習の一環として参加しました。

 

「学校で穫れたサツマイモはいかがですか~!」「サツマイモチップスはいかがですか~」5年生も6年生も元気な声で販売を行いました。

 

お客さんと会話したり売り子さんとして歩いたり。楽しみながら取組様子はとってもいいですね。

 

この機会があるからこそ様々な取組ができました。本当のキャリア教育ですね。

 

学校運営協議会長さんや地域コーディネーターさんのおかげです。

 

1・2年生で生活科で行う「お店屋さんごっこ」の大発展版。本当の売り買いから多くのことを学べたと思います。もちろんたくさん売り上げていました!

校長先生 絶好調

今日は、4年生の児童が「那須疏水をよく知る遠藤さん」のお話を聞く機会に恵まれました。

子供たちは、目を輝かせてお話に聞き入っていました。

おや?! どこかで見たような・・・ そうなんです。本校の遠藤校長は、4年生の教科書に載っている

「那須疏水をよく知る遠藤さん」なのです。

 

「那須疏水を作った人々の苦労を、分かりやすく話していただいた」「めちゃくちゃ面白かった」と4年生の児童が話してくれました。 「校長先生、ありがとうございました。」

 

 

 

センスあふれるコーナー

宮沢賢治の生きざまを語っていただいた町教委研究者さんの講義の時間に図書支援員さんも同席していました。

 

早速「宮沢賢治コーナー」が図書館にできました。どうです!このセンス!

 

即コーナーを作ってくれる図書支援員さんの取組が光ります。

 

このセンスいっぱいのコーナーに6年生が反応していました。本校はたくさんの宮沢賢治の本があります。たくさん手に取って見てくださいね。

日差しがやわらかいですねぇ

なんかとってもいい日差し。昼休みは子供たちでどこもいっぱいです。

 

校長室は「神社クラブ」活動中。御朱印を消しゴムハンコで作るんですって。

 

あたたかくても校長室に遊びに来てくれる子供たちもいますよ。どうぞ将来はここにお座りください。

 

朝や夕方はすっかり冬めいてきました。こんなあたたかな日差しも恋しくなりますね。

 

明後日は持久走大会。同じように晴れるといいなぁ。

宮沢賢治の研究者が来校です

6年生国語の単元「やまなし」。教科書を追うだけでは、やまなしは理解できません。

 

那須町教育委員会には宮沢賢治に詳しい方がいらっしゃいます。「やまなしを理解するには宮沢賢治という人間を知らなくてはならない」

 

お忙しい中、資料を用意してくださり熱く語ります。「賢治がもっていた共感覚ってわかるかい?」

 

これからやまなしに挑んでいく6年生。難解ですがそれぞれの感じ方で読み進めてほしいですね。

 

さっそく図書支援の先生は宮沢賢治コーナーをつくりました。お忙しい中の授業ありがとうございました。また来ていただきたいです。ありがとうございました。

お客様が来校しました

町教育委員会学校教育課長さんと管理主事さんのお二人が来校して授業を参観されました。

 

お二人の鋭い眼光が突き刺さります。

 

子供たちの様子を見て笑顔が見られました。まさに眼光和らぐってところでしょうか。

 

ほんのわずかな時間でもすべてを見抜くお二人。どうぞどうぞいつでも参観大歓迎ですよ。

激走!町小学生駅伝大会 その2

いよいよ駅伝の部。小学校は混合チームで競います。緊張の1区は女子。

 

那須高原小学校は2チームの参加。大声援の中タスキがつながれていきます。

 

仲間を思うからこそ走れる。仲間がいるからこそ走れる。

 

ほぼ中距離のタスキリレーは全力疾走と同じ。

 

最後までしっかりとタスキをつなげました!お疲れさま!!みんなかっこよかったぞ。

 

学校だより13号「激走!町駅伝大会」を近日中に作成してアップしますのでお楽しみに!

激走!町小学生駅伝大会 その1

いよいよ大会です。これまでの練習の成果を発揮してほしいですね。

 

開会式の後、まずは友好レースから始まりました。

 

各校の駅伝エントリーではない選手たちの友好レース。駅伝ではありませんが、みんなつらい練習を耐え抜いてきた選手たちです。

 

気持ちはみんな同じです。チームからも、観覧の皆さんからも大きな声援の中走り切りました。

ド根性は生きている

バレーボールウインターカップ。実質的に6年生の最後の大会。すべてを出し切れ!

 

相手がいくら強豪でも試合終了のホイッスルがなるまでわかりません。

 

この仲間たちとバレーボールをやってきた。その思いを胸に、打って、ひろって、ボールを追いかけます。

 

昭和ではありませんが、ド根性は形を変えて生きている。この子供たちが証明してくれます。

 

ボールをつなぐ気持ちは子供たちの絆。

 

激闘。「さぁこ~い、さぁこ~い」那須高原クラブの声が体育館いっぱいに広がります。

 

2試合続けての最高の試合。ド根性は勝利にも勝ると思いました。よくがんばった!みんなかっこよかったよ。