ブログ

掲示板

2年生の漢字練習

2年生の新出漢字は160字。6年間で1026字を学びます。漢字指導には様々な方法がありますが、どこまで自主的にやれて、「書けた!」という実感がもたせられるかです。

 

2年生では各自が自主的な学びをしていました。先生は子供たちの間を「机間指導」。「できたら持ってきてください」では、時間がもったいない。2年担任、やりますね。

 

指導全体からすると小さなことかもしれませんが、担任の工夫でいくらでも達成感は与えられるのです。ほらまた聞こえてきました。「先生!できました!」

今朝は元気な4年生へ!

私たちの勤務時間開始時刻は御存知ですか。8:10です。ですが、子供たちの登校はそれよりも前ですので、先生方は早くから出勤しているのです。でもね、学校にとってこれは決してブラック企業的なことではないのです。「おはよう」と迎える先生方の笑顔が、その日の子供たちのスタートなのですから。

 

朝から自分のやるべきことができるように支援していく。できることは褒めて、できないときは助ける声を掛ける。担任の先生の細やかな指導が見えてきます。

 

学校のリズム・・これは担任と子供たちで作り上げる学級経営の基本ですね。4年生もとてもよい朝が迎えられているようです。さて、来週の月曜日は3年生の朝の様子をお伝えしますね。

考える力を伸ばします その2

5時間目は4年生国語。あまんきみこさんの代表作「白いぼうし」。担任技が光る子供たちのやり取りにある「絶妙な間」。子供たちは自分の考えを発表します。

   

「読み取りは、こうあるべき」という壁を気にしない授業には、子供たちの想像力を掻き立てますね。

  

子供だからこその視点を取り上げ、称賛する。教室の中に「プラスのスパイラル」ができつつあります。次時も楽しみですね。

考える力を伸ばします

5年生の算数です。単なる知識だけでは解答に結び付かない学習です。授業は電子黒板を利用して、子供たちの考えを表現していました。

 

皆さんはどのように考えますかね。子供たちの考えを引き出すような問い掛けや言葉掛けが重要になっていきます。教材研究と子供たちの見取りができるかです。

 

子供たちはあ~でもない、こ~でもないを繰り返して自分の考えを表出していきました。決して教え込まず、子供たちの既有の知識を生かす授業。担任の先生は、なかなかよい関わり方をしていました。いいね!

驚きの1年生!やるなぁ

昨日、無事入学式を迎えた1年生。初めての登校後です。

 

きちんと椅子に座っていました。驚きましたよ。初日の緊張もあるでしょうけど、初日にしっかり緊張できる1年生なのです。立派です。

 

ピッカピカのペンケースに、長い鉛筆。どんどん短くなるように勉強してくださいね。ほんと!「ぴっかぴかの1年生♬」ですね。

この行動で高学年を自覚していきます

行事の後は「片付け」がつきもの。高学年にがんばってもらうのですが、この行動が高学年をつくっていくのです。先生方もそれを承知で子供たちと一緒に活動します。

 

ここで自分から動けるようになると「一人前の高学年」です。体育館内は5・6年生でしたが、5年生は6年生の姿を見て学んでいきます。

 

大人がやれば子供たちより、もっと早くもっと上手にできます。でも、そこじゃない。先生方大人と一緒に片付けできるのは高学年だけなのです。

4年生は外回り担当でした。4年生は5・6年生の背中を見ているはず。学校にとって上学年(4・5・6年生)の活躍は、こんな「裏方」もあるのです。ありがとう、4・5・6年生、そして先生方。

入学式の後、ほっとしたかな1年生

1年生の皆さん、ようこそ那須高原小学校へ。入学式も終わり、教室です。保護者の方もほっとした瞬間かな。

 

しっかりした1年生。とても楽しみです。

その後、6年生に連れられて外へ。通学班やバス乗車の班に分かれて「顔合せ」です。

 

担当の先生からバス乗車の注意点などが伝えられました。明日から早速ですからね。1年生の皆さん!まずは登校にチャレンジだ!

新入生の皆さん、那須高原小学校で待っていますよ

明日の入学式に向けて、5・6年生が一生懸命に迎えの準備です。

 

高学年の動きの良さは素晴らしいです。積極的に準備を進めてくれるのは本当にありがたいですよ。

きっと明日は素敵な入学式になるでしょうね。ありがとう、5・6年生。先生方も子供たちへの支援を含め、準備の指揮を各所でとってくれました。感謝します。ありがとう。

おいでよ、校長室

校長室は常に開放するようにしています。休み時間になるとたくさんの小さなお客さんが来てくれます。今日は2年生のインタビューを受けました。インタビューからの折り紙教室。さささーーーっと、いとも簡単に作ってくれました。

 

帰りの準備をすることを忘れてしまい、先生が迎えにきちゃいました。すみません。

しぶしぶ帰っていきました。「またいつでもおいで」「は~い」。たくさんの子供たちがのぞきに来てくれます。これも毎日の私の楽しみになりそうです。

5年生の外国語ですね

何やら楽しそうな声が5年生から聞こえてきました。外国語ですね。

 

コミュニケーションのポイントを押さえた授業展開。これは楽しいはずです。

ペア活動。お隣さんがいなかったので私がペアになりました。英語も好きだけど、韓国語がとても上手なお子さんでびっくり。

ALTの先生もスマイルで子供たちとコミュニケーション。とても楽しいひと時でした。

2年生の朝です

今日は朝の2年生教室に行ってみました。

   

おっ!てきぱきと動いていますね。もうすぐ1年生を迎える2年生ですもんね。

自慢のペンケース。やる気満々です。

時間前に完了!さすが2年生。先生もにこにこです。

 

クラス開き。各クラス工夫していますね。

ちょっとクラスをのぞいてみました。「黄金の3日間」と言われるくらい重要なクラス開き。担任の思いを伝えると同時に、いかに子供たちをリラックスさせるかが重要です。このクラスは人間関係プログラムからソーシャルスキルトレーニング。

新しい教科書。しっかり自分の名前を書いています。「自分の名前を書く」とても重要です。

各クラスの担任が工夫して学級活動を行うことで、子供たちは安心してスタートできるのです。

 

「ひと工夫」私たちはプロだからこそ、この工夫を大切にしています。

新任式・始業式。ワクワク!

新任式・始業式が行われました。子供たちが学校に戻ってきましたね。待ってたよ。まずは新任式。新しい先生方を那須高原小学校の子供たちが迎えます。

始業式。今年度のスローガンは「チャレンジ。前へ」。チャレンジだから失敗したっていいんだよ!どんなチャレンジでもいいから、失敗を気にせず前に進もう!子供たちは真剣で、とてもよい表情でした。校歌もそうです。素晴らしい歌声が体育館いっぱいに広がりました。特に6年生がよく声が出ていて素敵でした。

そして、ドキドキの担任発表。にこにこして聞いていた子供たち。令和5年度、スタートです。

新しく着任しました校長です。どうぞよろしくお願いいたします。

4月に入り学校や職員の様子をお伝えしてきました。多くの皆さんが新年度よりホームページを訪問してくださりありがとうございます。そうそう、まだ私のことをお伝えしていませんでしたね。

本年度より校長職を仰せつかりました遠藤克朗(えんどうかつあき)と申します。那須町は初めての勤務地。できる限り多くの保護者の皆さんや地域の皆さんとお話しをして、関係性を深めていきたいと思います。私も地域の一員ですからね。校長室はいつでも開けておきますので、どうぞ皆さんおいでください。

 那須町は教育長をはじめとする教育委員会がとにかく「熱い」です!そして本校の先生方も「熱い」!負けていられませんよ、これは。令和5年度の那須高原小学校。目が離せない学校にしたいですね。どうぞよろしくお願いいたします。

さぁ、準備ができたようだよ

来週の月曜日は令和5年度の始業式。先生方のがんばりで、子供たちを迎える準備ができたようですよ。皆さんの昇降口や教室もすっきり。

 

「いよいよ始まるね」先生方の気持ちもあがっているようですよ。

桜も大丈夫。まだまだ見ごろです。間に合った!

本校の象徴である3本の校旗。3つの地区の思いを那須高原小学校は背負っています。いよいよ令和5年度。全職員で皆さんの登校を待っているよ。

図書支援員の先生も子供たちを迎える準備です

「蔵書はワクワクする本がたくさんありますよ」そういいながら本棚の整理をしていました。

 

学校は担任の先生方に注目が集まりますが、子供たちの活動を陰ながら支えてくれる先生方もいるんですよ。

 

子供たちのことを思う気持ちは同じですね。本が大好きな子供たち。新学期が始まると忙しくなりますよ。

町教育長様が来校しました

前校長先生と現校長の「事務引継ぎ」。たくさんの学校保管の「重要文書」を確認しながら引継ぎが行われました。立会人として、町教育長様、学校教育課長様、管理主事様が来校です。

迎える私たちはドキドキですよ、こんな偉い方の来校。「書類は大丈夫かなぁ・・」

前校長先生の挨拶の中で、「かわいい子供たちと素晴らしい地域の方々に囲まれながらの2年間はとても充実していました」前校長先生が感じた充実感を、今度は私が味わえるんだと思うと、緊張よりワクワク感が高まりました。なんか、こう、校長室から見える樹齢100年天然記念物の「いちいの木」に笑顔で迎えられている感じでした。がんばらないと!!

素敵なピアノの調べが聞こえてきました

まだ勤務時間前。音楽室からアンジェラ・アキ風のピアノの音が聞こえてきました。

始業式、入学式のために職員が練習していた曲。

本校の校歌だと聞いてびっくり。曲風はまさにアンジェラ・アキ風。こんな素敵な校歌があるのが本校なんですね。

勤務時間前から熱心に練習している職員。本当にありがとう。先生のピアノに合わせた子供たちの歌声が体育館に響きますように。このホームページを見ている全国メディアの皆さん!是非本校においでください。

さぁ!今日も頑張っていこう!!

昨日に続き、先生方の会議・話合いは続きます。子供たちへの接し方の共通理解や支援の仕方を共有します。

    

会議は長い時間をかけて行われます。それだけ、子供たちのために真剣だということです。

    

しっかりと話合いが行われる那須高原小学校。働き方改革も必要ですが、子供たちのためにじっくりと話合う。その時間は「絶対に必要な時間」なのです。私たちはプロですからね。

 

春が来ましたね

本校に来校すると用務員さんが手塩に掛けた花たちがお出迎えです。

 

放っておいても花は咲くでしょうね。でも「手塩に掛けた」花たちは、思う存分春を楽しんでいるようです。子供たちへの接し方も同じです。子供たちは様々な表情を見せてくれます。その表情を大切にし、学校の責務として子供たちの成長を見守っていきたいと思います。早く子供たちが来ないかなぁ。

子供たちを迎えるために

今日も1日中会議の連続です。この1週間で那須高原小学校の1年間を決めていくのです。午前中、そして午後も職員は話合いを続けます。

        

何を決めているのかな?

職員室の先生方も黙々と仕事をしています。学校の4月当初の風景ではありますが、本校の職員は「熱」が違います。「パワー」が違います。なんとかしていこうとする気概が感じられる素晴らしいチームです。令和5年度の那須高原小学校、なにやらおもしろくなりそうですよ。

那須高原小学校 桜と共に

那須高原小学校の令和5年度がスタートしました。まだ子供たちの声は教室に響いていませんが、先生方はバリバリと仕事をしています。きっと子供たちのわくわくした表情を想像しているんだろうね。桜も咲いてしまいましたが、青空と桜と校舎。みんなを待ってるよ