2023年7月の記事一覧
伝え合うコミュニケーション
小学校外国語では、単に単語を覚えたり、フレーズを暗記したりというこれまでの「英語教育の失敗」をさせない工夫が必要です。なんのためにALTがいるのか!です。
1年生の担任がALTと一緒に5年生の外国語をみています。御覧のとおりです。コミュニケーションしようとする気持ちを育てることが「何よりも」大切なのです。
スマイル・クリアボイス・アイコンタクト。この子たちが世界に羽ばたくための条件です。小学校がこれをやらなかったらいつやるの?「いまでしょ!」。
筆、大切な学習です
墨のいい香りが教室に広がっています。教務主任さんが担当する3年生の書写の時間です。
段階を追いながら進んでいきます。3年生の4月から始まる「毛筆」。なかなか御家庭でも墨のにおいをかげる場面がなくなってきましたね。
うまく書くというより「筆に触れる 墨の香りをかぐ」ということも大切な時間だと思います。そのうちに毛筆の面白さが分かり、自ら進んで毛筆に触れる機会をつくれたらいいなぁと思います。
熱中症指数が厳重警戒
那須高原だからといって熱中症が防げるかというとそうではなさそうです。今日の昼休みは「厳重警戒」。エアコンをきかせた教室に待機です。
校長室にも「お客さん」が多数訪れました。
今日は6年生や5年生も来ていました。6年生のイラストの技はすごい!今度教えてくださいね、先生!!
机だけが考える場所じゃないよ!
寝転がって本を読むと安心しませんか?1年生の教室では、算数の立式の仕方を考えていました。
机だけが考える場所じゃないね!これが自然ですよ。「ねぇねぇ、これさぁ、なんで」自然な会話で、自然な内容。だから考えが深まって、また考えなくちゃならない。
「先生、ぼくはこう考えました」「あら!すごいじゃない」考えがまとまると先生に伝えにいきます。子供の目線とは真にこのこと。それを実践できる先生が何人もいる。那須高原小学校のウリであり、強みです!
2年生からのプレゼント!
2年生で作っているキュウリやナスが実りました!初めて取れたキュウリやナスをどうするか考えていました。
収穫はキュウリとナス。ともに2本ずつ。「みんなで分けるには少ないよ。どうしたらいい?」いろいろな考えが出てきます。
こんな大きなキュウリ。ナスも大きいです。なんと、そのうちの2本を「贈呈式」とともにいただきました。「いつもありがとうございます」に込められた気持ちに、心もホンワカとなりました。ありがとう2年生。