ブログ

2023年10月の記事一覧

素敵なハロウィンに

1年生の教室前にはハロウィンかぼちゃが並んでいます。こんなハロウィン、とっても素敵じゃないですか。

 

昨日の授業での1年生はとってもニコニコです。かわいらしいかぼちゃに仕上げていました。

 

ニコニコなんですが集中していた教室。1年生も素晴らしく成長しています。

 

目的がはっきりしているから、活動に意味がある。意味を理解するから集中する。担任の「技」ですね。

 

とってもいい表情をしていますよ。ハロウィン楽しみだね。

先生方はその後も学びます

研究授業の後は、先生方で集まって授業研究会が行われます。3つのグループに分かれての協議になります。もちろん指導助言は宇都宮大学附属小学校の先生です。

 

ここまでどのように授業をしてきたか。今回はどのように授業ができたか。などを授業者が話します。

 

先生方は日々こうやって研鑽しています。研究授業、授業研究会を行いながら腕を上げていくのです。

  

授業参観のときに来校したときは、「この授業はどんな工夫があるのかな」と考えながら見るとまた面白いかもしれませんよ。

研究授業です

2年生の研究授業。国語の読み取りにチャレンジしました。宇都宮大学附属小学校の先生が指導助言をしてくれました。

 

子供たちはやるき満々。それだけここまで楽しい授業が展開されてきたんでしょうね。子供たちはワクワクしてますよ。

 

話し合いも活発に行われました。すごい!!

 

たくさんの先生方に見守られながらの授業でした。先生もお疲れ様でした。今日はおいしいケーキをたくさん食べてくださいね。先生もよく頑張った。

外国語は楽しいんです

5年生の外国語に遭遇。Can~.を使ったビンゴをしていました。もちろん英語で話していますよ。

 

これね、けっこう楽しいのです。「なんとなくわかる...」十分です!なんとなくでもゲームにちゃんと参加しているじゃないですか。

 

担当の英語力が重要ではなく、コミュニケーション力です。これが小学校外国語のすべてといっていいですね。

 

素晴らしい5年生とコミュニケーション力ばっちりの担当。楽しくないはずがない。

6年生の歌声に...

音楽室では6年生が歌っていました。「明日を信じて」とても素敵な曲なんですよ。アップテンポな曲で、「いまどき」です。6年生にぴったりな詩。

 

6年生から歌声がでると嬉しいです。歌は「うまい」「苦手」ではありません。その詩をどのように表現するかです。

 

6年生はこの詩とリズムをどのように歌っているのかな。歌で表現する。とても大切な自己表現だと思います。

 

「声を出して歌う」「つぶやくように歌う」「心の中で歌う」どんな歌い方であっても、君たちの感じた曲想が出せているといいなぁ。うちの6年生。なかなか素敵でしたよ。