ブログ

2023年10月の記事一覧

素敵なハロウィンに

1年生の教室前にはハロウィンかぼちゃが並んでいます。こんなハロウィン、とっても素敵じゃないですか。

 

昨日の授業での1年生はとってもニコニコです。かわいらしいかぼちゃに仕上げていました。

 

ニコニコなんですが集中していた教室。1年生も素晴らしく成長しています。

 

目的がはっきりしているから、活動に意味がある。意味を理解するから集中する。担任の「技」ですね。

 

とってもいい表情をしていますよ。ハロウィン楽しみだね。

先生方はその後も学びます

研究授業の後は、先生方で集まって授業研究会が行われます。3つのグループに分かれての協議になります。もちろん指導助言は宇都宮大学附属小学校の先生です。

 

ここまでどのように授業をしてきたか。今回はどのように授業ができたか。などを授業者が話します。

 

先生方は日々こうやって研鑽しています。研究授業、授業研究会を行いながら腕を上げていくのです。

  

授業参観のときに来校したときは、「この授業はどんな工夫があるのかな」と考えながら見るとまた面白いかもしれませんよ。

研究授業です

2年生の研究授業。国語の読み取りにチャレンジしました。宇都宮大学附属小学校の先生が指導助言をしてくれました。

 

子供たちはやるき満々。それだけここまで楽しい授業が展開されてきたんでしょうね。子供たちはワクワクしてますよ。

 

話し合いも活発に行われました。すごい!!

 

たくさんの先生方に見守られながらの授業でした。先生もお疲れ様でした。今日はおいしいケーキをたくさん食べてくださいね。先生もよく頑張った。

外国語は楽しいんです

5年生の外国語に遭遇。Can~.を使ったビンゴをしていました。もちろん英語で話していますよ。

 

これね、けっこう楽しいのです。「なんとなくわかる...」十分です!なんとなくでもゲームにちゃんと参加しているじゃないですか。

 

担当の英語力が重要ではなく、コミュニケーション力です。これが小学校外国語のすべてといっていいですね。

 

素晴らしい5年生とコミュニケーション力ばっちりの担当。楽しくないはずがない。

6年生の歌声に...

音楽室では6年生が歌っていました。「明日を信じて」とても素敵な曲なんですよ。アップテンポな曲で、「いまどき」です。6年生にぴったりな詩。

 

6年生から歌声がでると嬉しいです。歌は「うまい」「苦手」ではありません。その詩をどのように表現するかです。

 

6年生はこの詩とリズムをどのように歌っているのかな。歌で表現する。とても大切な自己表現だと思います。

 

「声を出して歌う」「つぶやくように歌う」「心の中で歌う」どんな歌い方であっても、君たちの感じた曲想が出せているといいなぁ。うちの6年生。なかなか素敵でしたよ。

タブレット学習 のち ミッション

1年生の教室でも普通に見られるようになったタブレット。個別最適学習の最先端です。

 

すっかり1年生もタブレットの扱いに慣れたようです。子供ってすごい可能性がありますね。先生方もその機会をつくる意識があります。

 

その後、担任の先生からミッションが言い渡されました。「ひらがな」「カタカナ」のチャレンジテスト。1年生はここのところ言葉しらべをしていましたからね。

 

なんとラスボスは校長先生。その前に教務主任や教頭先生へチャレンジしなくてはならないようです。1年生の皆さん、いつでも挑戦を受けますぞ。

地域の皆さんとのふれあいDay 校庭編

校庭ではグランドゴルフ。上学年が挑戦です。これは難しそうですよ。

 

スティックとボール。うまく当てられないと前に進みませんよ。さぁ、どうかな。

 

はい。うまくいったようですね。なかなか子供たち上手!指導を受けながら楽しんでいますよ。

 

こうやって地域の皆さんと交流できるようになってきたことが嬉しいですね。

 

地域の皆さん、社協の皆さん、今日は本当にありがとうございました。また、御一緒に何かやりたいですね。そのときを楽しみにしております。いつまでもお元気で!

地域の皆さんとのふれあいDay 体育館編

今日は地域の皆さんとのふれあいの日。地域の社会協議会の協力により、4年ぶりに開催です。

 

全体会のあと、下学年は体育館に、上学年は校庭に出ての活動です。さぁ、地域の皆さんと一緒に楽しんでしまおう。

 

地域の皆さんの得意技を会得できるでしょうか。みんなの楽しそうな表情。学校に必要な行事だと思います。

 

今の子供たちは経験したことのないような遊び。アナログな遊びだけど、けっこう楽しそうです。地域の皆さんも喜んでいますよ。

 

難しいけど、地域の方と一緒にやるとできてしまうようですね。

 

もっともっと交流したですね。時間がないくらい地域の皆さんと交流ができました。本校の子供たちと地域の皆さんの「ほっこり感」最高です。

図書室を素敵な空間に

これまでにない図書室を目指している本校。創造性抜群の図書支援の先生の力をお借りしながら進んでいます。

 

明かりが灯る図書室前のオープンブックラーン。今日は芸術コーナーが設置されました。

 

本棚の中ではほとんど読まれない本。でも「絵と本を並べたら興味をもってくれるはず」。今回はゴッホとルノワール。本校オープンブックラーンが充実してきました。カフェでも開きたいくらいです。

1年生、初めてシリーズ

今日は1年生の初めて絵の具。誰でもきっと経験しているんだよね、初めての絵の具の時間。新しい道具に色がついていきますよ。

 

先生の話を聞く様子は「真剣」。先生はそれを理解して、丁寧にみんなの目を見ながら進めています。 

さぁ!いくよ~。「なんかドキドキするぅ」「やっていいの、やっていいの、本当にやっていいの」絵の具を使うのにこんなにワクワクドキドキするんだね。

 

「チャレンジ。前へ」今日の1年生はすごい前へのチャレンジだよ。これから続く絵の具とのお付き合いの第1日目。記念日だね。