掲示板
創造性ゆたかに
3年生は教頭先生の図工。ペットボトルを利用した工作にチャレンジ。
皆さんはたまねぎ・人参・お肉・ジャガイモといったら何をつくりますか?答えは一つではありませんよね。これが造形遊びの基本的な考え方です。
だから図工が好きです!という子供たちが多いんですよ。この笑顔です。
ドラえもんの手だって作れちゃう。こんな素敵な図工が3年生で行われています。いいなぁ。
一つ一つを大切に
本校は通学手段としてスクールバスを利用する子供たちがほとんど。どんな手段でも「登校」は「登校」です。指導や支援は必要なのです。
各班に入って状況の確認とよりよくするための助言をします。これから本格的な雪シーズンに入ることでの注意もしていきます。
指導や支援。子供たちは大人の都合よく行動するとは限りませんからね。ですが、先生主導ではありません。
まさに自主的・自律的活動の場です。
子供たちに寄り添う姿が見られる学校だなぁと思います。自慢の先生方です。
先生方、ありがとう。よりよくなることを信じていきましょうね。
こ、これは!
4年生のお楽しみ会。学級活動でリースつくりになったそうです。素晴らしい作品が出来上がりそうです。
見ていてちょっと驚きました。4年生のポテンシャルがすごい!
作品の完成度や創造性豊かなリース。この学年は、自分の思いを形にしてつくりあげることができる。
材料は同じでも、出来上がりが違うのはそれぞれがちゃんと個性を持っているからです。
4年生の力を見せていただきました。あとは、このリースを目標にしてサンタさんが来てくれれば最高ですね。サンタさん、ぜひお願いします。
みるる化計画進行中
みんなが来てくれる学校図書館に。図書支援員さんがみるる化計画キャプテン。
子供たちが使ってくれるのが嬉しいです。会議室のような机もなくしました。ここは学校図書館ですからね。
「隅っこの方で読んでいる子が多いんですよ」「壁もきれいにしたいですね」隅っこスペースに四季を表す壁模様。
委員会のお知らせもほしいですね。
学校図書館「ブックラーン」。今後も本校図書館から目が離せませんよ。
委員会からのお知らせです
今朝はぐっと冷え込みました。朝の活動は体育館で保健給食委員会からのお知らせです。
クイズを交えながら伝えます。みんなをひきこむ工夫がありますね。
回答理由を尋ねるインタビューもありました。みんなの前で理由が言える。すばらしい!
教務主任さんが中心となり、暖房器具をつけてくれたおかげで子供たちは震えることなく集会に参加できました。先生方の心遣い。ありがとう!
勉強フルモード その3
5年生は体育の研究授業。基礎的な体力を向上させるためには、どのように取り組むかを各班が考えました。
なかなか面白い取組を考えていますね。課題解決を自分たちで考えました。いよいよ実践して共有します。
各班が考えた体力向上プラクティス。楽しそうに取り組んでいますね。
最後はタブレットに入力して改善点などを共有します。自分の考えをすぐに共有できるシステムはとってもいいですね。
中堅教員研修の一環として行われた研究授業。さすが5年生の担任です。お疲れさまでした。
フル勉強モード その2
2年生もフルモードです。土曜授業ではあれだけ楽しい時間を過ごしたのにね。
1年生も素晴らしいですが、2年生もやるべき課題をこなしています。
担任も支援の先生もフル稼働です。「先生、できました!」
教室に入るのが申し訳ないくらいの集中です。入ってきたのもわからないくらいです。「あれ?いたの?」
フル勉強モード その1
1年生。今年にがんばったことを作文にしています。土曜日授業とはまた違った1年生の様子。
「カリカリと 師走の日差しと 鉛筆の音」まさに勉強モード。
これだけ師走に集中できる1年生。その成長を本当に感じます。
冬休みまであと少しですね。さぁがんばっていこう。
情報モラルは1年生も同じです
ICT支援員さんに協力をしてただき、1年生の情報モラルの授業です。
「ゲームや動画のやり過ぎや見過ぎには、心や体を危険にすることが多いんだよ。」
最初は余裕の表情でしたが、話が進むにしたがって真剣な表情に。
けっこうみんな動画も見ているんだね。今日から時間をしっかり決めてゲームしたり動画を見たりしてください。お願いね。
資生堂に初めて入りました
5年生の資生堂見学。担当から話を聴いた後、まずはビデオで概略を説明です。
目を引くビデオにびっくり。この後、場所を移していよいよ見学の開始です。
製造ラインに入る前に説明を受けました。
企業が行っている努力や進化し続ける秘密がわかるといいですね。学んできてくださいね。