2023年7月の記事一覧
那須高原だって暑いのです
今日は栃木県に熱中症アラートが発令されています。那須高原も気温が上昇していますが、そよそよと風がふいていて、まだ危険域ではありません。
2年生の体育。日陰にある鉄棒をつかっての授業。那須高原だからできるのかな?
暑くても一人一人に合わせた指導や支援は変わりません。「よし、まずおでこを先生の手のところに当ててみよう」「よ~し!できた!」先生の言葉は子供に意欲をもたせる魔法の杖ですね。
1年生と6年生
合同でマリーゴールドを植えました。1枚の写真に収まると「心と体の成長」を感じますね。
うちの6年生は下学年に優しく接することができるんです。「うわ~、すごいね」「じょうずにできているよ」「大丈夫だ」1年生も安心して活動することができます。
自慢の6年生。君たちの優しさは那須高原に吹くさわやかな風のようです。1年生の5年後・・。きっと同じような6年生になっているんだろうなぁ。
5年生 張り付き授業
5年生。算数に張り付きました。合同な図形を書くようです。ここは授業構成がとても面白く、思考力や判断力、表現力を鍛えられます。
三角形から四角形。考えますよね。「どうするの」「そうかぁ」「えっ、ほんとうに」などと聞こえてきます。友達の考えがのぞけるからこその声です。
いろいろな解決方法を試していました。先生は多くを語らず、子供たちの考えに任せています。とてもいい時間ですね。子供たちはなんとかするものです。
先生が手をだすのは「ほとほと困った」状況のみ。自分たちの考えが認められるっていい環境ですよ、5年生。
授業はこうありたいですね。まず考えて、解答を出してみる。検証はその後でいいのです。「よし、やってみよう」と思わせる担任の「技」でした。
全校道徳
体育館に全校児童が集合しての全校道徳「みんなが笑顔になるために」。
1年生から6年生の縦割り班。6年生がリーダーとなって、各班の意見をまとめていきます。
それぞれが考えてワークシートに記入してきました。「笑顔になるために」を一生懸命に考えたんだろうね。
最後に代表の児童が「すてきな笑顔になるために」を話してくれました。
いろいろな意見や考えが出てきました。みんなはどのようにしたら笑顔になれるかがわかったはずです。なぜこの授業が行われたか。思うだけならだれでもできる。ぜひ行動してほしい!それが願いです。
大勢の皆さんの笑顔!全体会
授業参観の後は、体育館で全体会。約60名の参加をいただきました。PTA会員3分の2の皆さんの参加率にびっくり。
全体会では那須町教育委員会の指導主事から、コミュニティースクールの学校運営協議会についてのお話をいただきました。「お堅い雰囲気」「眠気を誘う」ゼロ。とても楽しめました。もっともっとお時間があれば!
全体会での笑顔。本校保護者の皆さんの意識の高さ、意欲、茶目っ気。とてもいい表情でした。こんな全体会ができる学校を自慢したいです。
次に皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。できればもっとお話ししたかったなぁ。
どきどきしたかな、授業参観
本日は授業参観。多くの保護者の皆さんが来校してくれました。お子さんの学習場面の様子が見られましたか。
4年生ではブリヂストン那須工場を招いての特別授業。保護者も子供たちも真剣なまなざしでした。
子供たちの学ぶ姿。やはり保護者の皆さんは間近でみたいですよね。学校には授業参観が必要だと思います。
それにしても・・みんな授業の姿勢がとてもいいのですが・・。これからは毎日、授業参観にしますかね。
ほっぺたおちそう、4年生学年部会行事
本校自慢の給食を食するは4年生親子。どうです?本校の給食はとっても美味しいのです!!
美味しいものを食べているときって、とっても静かになるんです。パクパクパクパク。と、本日参加している保護者の方が、誕生日であることが判明。みんなで乾杯しました!
体育館で、保護者と給食。普段とは違った風景にもりもり?それとも、おなかいっぱい?
笑顔にもなりますね。なかなか給食を食べる機会がないと思いますので、ゆっくり大いに味わってくださいね。お忙しい中の来校に感謝いたします。こんなおいしい給食を毎日いただけているのです。感謝ですね。
ねばるねばる、2年生学年部会行事
2年生の教室では色とりどりの「ねばりもの」。見た目美味しそうなものもあったりします。
はい、子供たちが大好きなスライム。保護者の皆さんと一緒に作るから楽しさも倍増かな。
子供たちは、おうちの方がいるだけでウキウキワクワクです。
当然、笑顔です。こんな楽しみ方も学校でできるようになってきました。2年生保護者の皆さん、ありがとうございました。
水もしたたる、5年生学年部会行事
多数の満タン水風船?段ボールで作った盾?5年生の学年部会行事。何が起きるのかな。
部会役員さんの用意している物、保護者の皆さんの服装。
水風船陣取りゲーム!!なんと素晴らしい学年行事でしょうか!!これは白熱しますね!
水しぶきが飛び散ります!なるほど、だからカッパを着ているのですね。
こんな素敵な学年部会行事。部会役員さん、ありがとうございました。子供たちも、保護者の皆さんも、たくさん水をかぶっていました。気持ちよさそう!!
これが架け橋なのです!
「子供たちと水遊びしていいですか!」「思う存分やってください!」
保育園や幼稚園では、こうやって成長してきました。遊びの中で考え、対応し、課題を解決してきたのです。小学校との接続である「架け橋」を用意することは、小学校として必須だと思います。
理解ある担任と子供たちの姿。「校長先生にかけちゃえ~!」「やめて~~」これがあるから次の時間にまた頑張れるのですね。来年度は「架け橋」をもっと進めていこうと考えています。