2023年9月の記事一覧
低学年の体験的授業
2年生は「かさ」の勉強です。単位が複数存在するのでこんがらがってしまいそうな単元です。担任の創意工夫が求められます。
「100mlは1mlが100個分ですよ」純粋な子供たちは驚きのあまり動きが止まります。どーゆーわけか、子供たちは「100」という数字に敏感です。
その後は自分たちで体験です。今日の授業参観の様子は、6年生は「静」、3年生は「動」、2年生は「体」でしょうね。わいわいしながら1mlを体感していましたよ。
子供たちの意欲をくすぐる授業。「話す・聞く」だけではやっぱりいけませんね。
伝え合い、学び合う授業
3年生の午後は社会科見学。その際に調査したりインタビューしたりする内容を確認していました。
一人ではなかなかできないことも、友達との協働だったらいける!3年生の担任は、子供たちのそんな思いに寄り添い、実践しています。
いろいろな考えや意見がでるから楽しい。6年生と違って「動」ですが、思考を働かせることは同じですね。各学年の特性を生かした授業が本校実践の素晴らしいところです。
これぞ6年生の授業
6年生になればなるほど授業中の様子に落ち着きが見られます。低学年ほどの活動量はありませんが、思考のめぐりはすごい速さです。
協働で学ぶことも大切ですが、6年生ともなれば個別の思考を働かせることも中学校につながる大切な視点です。
陸上大会では見られない「静」の面。さすが高学年です。まだまだ那須高原小学校を引っ張って行ってくださいね。
図書室が秋の野山になりました
1年生の「のりやハサミの使い方を学ぼう」。このためのボランティアの皆さん大集合だったんですね。
生活での「普通」のことも、こうやって指導・支援を行っていたのです。上手にのりは塗れたかな。
りんご・かき・くり。にぎやかな秋のモビール。子供たちも安心してのりやハサミの使い方を学べます。
完成は教室前にも飾られます。どうぞ保護者の皆さん、来校の際にはぜひ御覧ください。
文化の秋、図書室にも
図書ボランティアさんたちが来校して図書室の「秋」のお仕事をしてくれました。いつものメンバーに1年生の保護者ボランティアさんの姿も見られますよ。
どうやら1年生では図書関連の「楽しい催し」を考えているようです。
学校は皆さんのような方たちでもっているのです。ありがとうございます。さてさて、1年生は4校時に何をするのかな。楽しみですね。