ブログ

掲示板

育っているかな

先日2年生は、茄子の苗を植えました。今日は那須高原もじりじりした夏日。那須の茄子は元気いっぱい、太陽を浴びています。

 

「茄子の葉っぱは、かぼちゃのにおいがするぅ」「9cmも伸びてたよ」「葉っぱはザラザラしてるんだね」一生懸命に文章と絵で表現する2年生。五感をフルに使っていますね。

 

「早く大きくならないかなぁ」「自分たちで育てた茄子はとってもおいしいよ」担当からの言葉に子供たちは元気に「そうだね!」。子供たちのためにも「那須の茄子」元気に育ってくださいね。

今日は眼科検診です

保健の先生は連日大忙し。この時期は検診が重なります。今日は眼科の先生が来校してくれての検診です。

 

「よろしくお願いします」「ありがとうございました」感謝の言葉も忘れません。各教室での指導がしっかりとされているようです。

 

1年生から6年生までの検診です。眼科の先生も100名以上の子供たちを検診です。ありがとうございました。

元気があればなんでもできる!

お昼休みの一コマです。この日は校長室に遊びに来た2年生と外に行きました。「こっち、こっち~」「早く早く~」はいはい。

 

元気があればなんでもできる!天気もよいので元気100倍ですな。

 

今後、那須高原小学校スポーツフェスティバル(運動会)の練習が始まります。この元気をぜひスポーツフェスティバルで生かしてくださいね。

本日は学校公開です!今ならまだ間に合いますよ

すでに2時間目終了時点で、校庭には車がたくさん。2校時から4校時にかけて行われている学校公開日です。

 

学校公開は先生方にとってもよい機会なんですよ。授業は人に見られて成長するものですからね。お子さんの様子をじっと見ている皆さん。こんな風景が学校に戻ってきました。

 

学校公開は4校時まで行っています。まだ間に合いますよ。保護者の方も多いですが、祖父母の方もたくさんお見えになっています。さわやかな5月の風に吹かれながら、ぜひ那須高原小学校へ。

図にしてみようよ

4年生の算数。教室が静まり返って集中モード。文章題から立式するのではなく、文章題を読みこなして図を使って求めてみようというもの。

 

解答への道は一つじゃない。これが新しい学習指導要領の算数です。どうしたらよいのかを考えていますね。3年生も4年生も素晴らしいです。

 

じっくり考えるって楽しいのです。「どうしたらいいのかなぁ」と悩むことって授業では必要なのです。その場面を担当がつくれるかどうかです。「友達のよい考えがあるか席を離れて探してごらん」自然と学び合いが起きるのも一生懸命に取り組んだからですね。

解答への道は一つじゃないね

3年生の算数。なにやら黒板に「技」の言葉があります。算数の技?3桁のたし算のようですが・・。

 

ノートには通常の計算と共に別な解答方法が!自分で工夫して計算することだったのですね。なるほど「技」かぁ。

 

言葉で説明する子。サクランボ式に計算する子。算数の計算方法は「表現」なのです。「算数で表現なの?」立式したり、計算の仕方を考えたりして表すことが立派な表現活動なのです。もちろんそれぞれが考えた方法はクラスで共有していました。キラリと光る担当の「技」です。

みんなの歯は健康かな

学校はいくつかの検診があります。今日はその中の一つ「歯科検診」です。「歯をブイ~ンてされるから怖いよ~」大丈夫です。今日は見せるだけですよ。

 

子供たちはしっかりと自分の名前を言ってから検診を受けていました。保健の先生が一生懸命に用意してくれた会場。検診を行うって大変なことなんですよ。

 

今日は全学年が行います。学校歯科医の先生もお疲れ様です。検診のお時間をいただきありがとうございました。これからも本校児童の健康のためにどうぞよろしくお願いいたします。

栃木県教育委員会那須教育事務所長の訪問です

「校長はちゃんとやってるかな」訪問。那須地区の各校長訪問の第1号。雨降る那須高原においでくださいました。所長をはじめ4名の管理主事や副主幹の皆さんです。

 

校長室で話合いをした後に、各教室を回って授業参観です。本校自慢の先生方の授業を見ていただきました。

 

子供たちが笑顔で過ごせる学校をみんなでつくっていきたいですね。本日の来校、誠にありがとうございました。

保護者の皆様、地域の皆様に感謝です

本日は第1回奉仕作業。小雨の中、保護者の皆様、地域の皆様が集まってくださいました。

 

作業時間を短縮しての作業になりましたが、バシッとサクッと分担場所で取り組んでくれました。

 

スイスの哲学者カール・ヒルティ曰く「すべて偉大なことは、小規模に、少人数から始まるものだ」。

 

お陰様で見違えるように整いました。私たちだけでは学校は成り立ちません。「皆さんの支えによって学校があるんだなぁ」としみじみ思いました。本当にありがとうございました。

委員会活動

4年生以上になると委員会活動が行われ、特別活動として実施されています。学校の生活を支える各委員会の取組は重要です。

 

各委員会ではこれまでの反省が行われ、必要ならばポスター作製や現場に行って活動します。6年生が中心になって進めますが、5年生や4年生は6年生の姿をしっかり見ています。自分たちが6年生になったときのために。

 

学校生活の日常にあるからこそ、委員会の仕事は「普通」になっています。でもね、普通じゃないのですよ。委員会の子供たちが行ってくれるからこそ「普通」なのです。毎日の活動、本当にありがとう。