掲示板
僕たちは野球が好きなんです
「僕たちは野球が好きなんです」那須高原クラブ主将の選手宣誓ではじまった新人大会。とてもかっこよかった!会場は感動に包まれました。
第1試合は3・4年生を中心とした那須高原クラブJr(ジュニア)が那須中央クラブに挑みます。
強豪相手に全力でぶつかります。担任の先生も声をあげて声援を送ります。
ファインプレーで見せ場をつくったり、思い切りバットを振ったり。強豪相手にしっかりと試合が流れていきます。
よくがんばりました。負けてはしまいましたが、善戦しました。
これからも「チャレンジ。前へ!」ですよ。みんなかっこよかったよ!
神社クラブが活動開始
4年生の間でもち上がっていた神社クラブ。本日お参りを第1回活動として実施しました。
敷地の隣に神社がある学校は全国にも少ないはず。大切にしたいという思い。ありがたいです。
この後、さっそく校長室で「会議」が行われていました。
次回は内部の清掃活動を行うことに決まりました。いよいよですね。
ゆく夏を惜しんで
1・2年生が体験活動で「那須倶楽部」に来ました。これぞ那須高原小学校。学校からわずか10分ほどです。
友達と協力したり、工夫したりしながらの活動です。保護者の方も大勢御協力いただきました。
まさに今求められている教育の姿。春夏秋冬の自然から学んでほしいですね。
机では絶対に学べないことを学んでいます。「非認知能力」を培わせるには最高の環境なんです。
さぁ、秋はもうすぐそこまで来ています。ゆく夏を惜しみながら元気いっぱい活動してくださいね。
この気持ちから温かさを感じます
図書ボランティアさんから提案がありました。「廃棄となってしまう図書館の本があるのです。学校図書館の本なので、とても良い本ばかりなんです」
今まで子供たちに読まれてきた本。代替わりは仕方ありませんが、「まだまだ子供たちに手に取ってもらいたい」
まずは本日から子供たちに。家で大切に読んでほしいので、温かな気持ちとともに差し上げます。
もしお子さんが持ち帰ったら、家の本棚にひっそりと置いてあげてください。「那須高原小学校にあった本だよ」ってね。
今日は読み聞かせ
いやぁ~、さわやかな那須高原。そんな中で教室では、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせです。
やさしい語り口が今日の那須高原にはぴったりです。子供たちも自然な感じです。
昨日は引き渡し訓練など慌ただしい1日でしたが、この時間は気持ちを落ち着かせてくれる素敵な時間ですね。ありがとうございます。
5年生は教頭先生です。急きょお願いされたようですが、さすが教頭先生です。得意の紙芝居でアタック。
防災学習「引き渡し訓練」
午後は町役場にも協力していただき「防災放送」からの避難訓練を実施。帰りは幼保小中連携しての引き渡し訓練です。
静かに体育館に避難し、保護者の到着を待ちます。
スムーズに運んでいますね。御協力に感謝いたします。
一方通行の基本の型さえできれば、職員が少ないときの対応でもいけます。いつ災害が起こるか分かりませんからね。ありがとうございました。
防災学習「炊き出し体験」
縦割りの班になり、マッチから始まる炊き出し体験。袋に入れたコメを煮立たせたお湯に入れるというもの。
かまどから立ち上る煙。火は着いたようですね。マキも勢いよく燃えています。
こんな方法でご飯になるんですね。知りませんでした。
ふっくら炊けている班が多数!すごい!まさに「自助」「共助」のあり方です。
地域防災士、保護者のボランティア、PTAの協力、そして学校。全てが合わさってこの体験が実施されたのです。本当にありがとうございました。
学校公開です
今日は学校公開日。たくさんの保護者の皆様や民生委員さんも来てくれました。
民生委員さんと懇談もしましたが、とても意義ある時間でした。
それぞれの学年の「味」が出ていましたよ。民生委員さんもとっても笑顔です。
残暑厳しいまでとはいかない、那須高原ちっくなさわやかさ。
「こんにちは」保護者の皆さんも笑顔で応えてくれました。なんかいいですね。
今日は民生委員さんをエスコートでしたので、校長室には保護者の皆さんが来られませんでしたね。次回はぜひどうぞ。
6年生は9月末から実施するセカンドスクールの説明を、那須甲子少年自然の家の職員からレクチャー中。さて、次の時間は「防災学習」の炊き出し活動ですよ。
自分たちで見つけてみる
2年生の算数は引き算の「ひっ算」。なにやらグループになっていますよ。
教えてしまえば簡単ですが、自分たちで見つけたひっ算の秘密はしっかりと残るはず。
「答えはこの中!!」これはくすぐられますよ。「教えたから安心」なんていう授業はもはや化石。どうやって子供たちに見つけさせるかです。
これからの学校は、「本気で」自分から学ぶ子供たちをつくらねばなりません。そんな授業を頼みましたよ、先生方。
ドレミが分からなくたって奏でることはできるんだよ
初めての鍵盤ハーモニカ。「ドレミの位置が分からなくても大丈夫」先生が安心させます。
123。「シールから123で指を動かしてごらん」「それが咲いた~♬ 咲いた~♪」なんだよ。
奏でられるとなれば、子供たちは意欲的になりますよね。まずは体験を大切にする1年生。いや、どの学年でも同じことなんです。
初めてでも「できた!」という喜びは絶対に次につながります。その後、教室からは「チューリップ」の曲が元気よく流れてきました。