ブログ

掲示板

秋晴れの中、稲刈り

5年生が稲刈りです。5学年学年部会も協力してくれました。

 

黙々と稲を刈る。どんどん稲が刈られていきます。

 

5年生のパワーは素晴らしい。稲刈り最短記録じゃないでしょうか。

 

もうね、汗びっしょり。こんな体験ができるのもいいですね。

 

黄金色に輝く中での作業は神秘的でもありました。

 

たくさんの保護者の皆さんの御協力をいただきましたよ。

 

5年生や保護者の皆さん、ありがとうございました。きっとおいしいんだろうなぁ。

セカンドスクール3日目

まだまだみんな元気です。今日は森の中で野外炊飯「家庭科」です。6年生の家庭科を担当する教務主任さんも現地に。

 

カレーを作ります。さぁ!家庭科で学んだ包丁使い。生かすときだよ。

 

役割分担。そして協力。そんなスパイスをカレーに注いでください。

 

自然の中での調理実習です。釜で炊くご飯の味は格別だろうね。

 

美味しくできたかな。みんなで作ったカレーは最高だろうなぁ。

 

 

「カフート」アプリを使って

2年生の算数では「カフート」というアプリを使って問題作り。

 

問題を作るということは、自分で解答を作ることになりますね。

 

これをクラスで共有しクラスの人数分を解答します。ノートが必須ではないということです。

 

2年生の楽しそうな顔と真剣な表情。学びの楽しさは幾通りもあるということです。

 

この学びを利用して宿題にもできそうです。問題数はクラスの人数分です。これは生かせる!担任の着眼点、とても素晴らしい。

本校のイエナプラン的学びの「ことばこ」に・・

異年齢集団の学びを展開している学習指導部。「ことばこ」掲示にも工夫があります。

 

掲示の魔術師の異名をとる本校の図書支援員さんの力を借りました。

 

さらに学習指導部では自由に書き込めるスペースを用意していました。

 

「ことばこ」の言葉にさらに反応させています。まるで立体的なマインドマップが実践されているような感じですね。

本格的ボッチャ競技

6年生のセカンドスクール「体育」。昨日行われた体育の様子です。パラリンピックの正式競技を体験しました。

 

一式相当な額です。すべて本物のボッチャ。この体育はそうそうできるものではありません。

 

広場にこだまする6年生の声。すごい歓声です。見学に来ていた教育長もニコニコして見守っていました。

 

外部講師の先生も本格的。「6年生のみんなは元気がいいですね。ボッチャに楽しんでくれてよかったです。」

 

ここで担任は学校へ戻りました。これがセカンドスクールなんです。

セカンドスクール2日目!

6年生は元気なようです。まだ2日目ですからね。今日は理科「大地のつくりと変化」をトレッキングしながら学びます。

 

今日は理科専科の先生が那須甲子へ。理科いっぱいの楽しい時間を過ごしてくださいね。

 

沢の源流。とっても水がきれいですね。この源流は命の源でもあります。

 

すんごくいい天気。トレッキングには最高です。日差し差し込む森を進みます。

 

さ~~昼食。この炭水化物!今日は疲れただろうから完食かな。

 

さぁ夜はナイトハイクだ~!

プレ町探検

2年生の町探検。その前に、なぜ町探検を行うのか、どんなことが不思議に思ったらいいのかを学びます。

 

学校の近くにあるガソリンスタンド。子供たちはすでにワクワク。「これなんだ~」

 

見たこともない道具や設備がたくさん。こんな近くで見ることなんてないよね。

 

ガソリンスタンドでたくさんの「?はてな?」をもった2年生。本番が楽しみですね。

いよいよ、セカンドスクール

6年生が国立那須甲子青少年自然の家での4泊5日のセカンドスクールにチャレンジします。1年生のかわいい見送りをいっぱいに受けてスタートです。。

 

入所式。ちょっと緊張気味。不安はあるでしょうが、職員の挨拶でちょっとほぐれたようです。

 

早速1時間目です。セカンドスクールですからね。館内の約束事やお願いしたいことなどが職員から伝えられました。

 

そしてベッドメイキング。

 

スローガンは「チャレンジ」。失敗してもいいんだからね!思い切りチャレンジしてください。

盲導犬から学ぶよ

4年生の福祉に関する学び。今日は盲導犬が来校してくれました。

 

盲導犬の動きや反応に子供たちは目が点。もはやかわいいを通り越して「すごい」。

 

子供たちはメモを取ったり写真に収めたりしています。時折「おおおーーーっ!」と声があがります。

 

学ぶ目的が明確だからこそこんな表情が見られるんですね。やるなぁ~4年生!

The 朗読劇 心温まるおまけ

朗読劇が終わった後。まずは6年生から同じ縦割り班の1年生に感想を伝えます。中には1年生の目線で伝えている6年生もいました。

 

続いて昨年度音読劇をした2年生。先輩からのメッセージです。

 

昨年の自分たちの姿を見ていたのかな。素敵なメッセージが贈られます。

 

こんな姿が見られる学校。ほっこり心が温まる場面です。

 

とってもいいものを見せてくれました。ありがとう1年生!そして2年生、6年生!!