感謝の集い
11月26日(水)
日頃お世話になって方々に感謝の気持ちを伝えるために、交通指導委員の森上様、見守りボランティアの猪股様、バス運転手の井上様・池沢様・山澤様、田・農園の管理、指導をしてくださっている大森様、調理員の武井様・清水様・人見様、給食管理の芳賀様、地域教育コーディネーターの平山様・猪口様をお招きし、感謝の集いを実施しました。この行事は児童会の子供たちを中心に企画・運営しています。当日の司会進行を始め、会場の準備等もしっかり行うことができました。
感謝の手紙や3・4年生の「さんぽ」(町小学校音楽発表会曲)、全校生による「校歌」をプレゼントしました。お招きした方々は、口々に感謝や嬉しさを述べられて会場を後にしました。
校長の話の中で、今回お招きした方々以外にも、多くの皆様に那須高原小学校、そして子供たちが支えられていることを話しました。もちろん家族のことも。「感謝」の気持ちは、改まって伝えなくても、日頃の「おはようございます」「ありがとうございます」「いただきます」「ごちそうさまでした」等々のあいさつをすることでも伝わるので、これから今まで以上にしっかりやっていきましょうと子供たちに伝えました。
これからも感謝の心をもって生活できるように、家庭・地域・学校で子供たちを見守り育んでいきましょう。これからもどうぞよろしくお願いいたします。