2024年6月の記事一覧
かっこよかった!那須高原野球クラブ
県大会出場をかけた試合。子供たち、保護者、ベンチ関係者、先生方、それぞれがワクワクした試合。
相手は東陽小学校。太鼓が鳴り響く大応援団。こっちだって!負けると思って試合する人は一人もいない。
誰もが頑張っている。誰もが勝ちたいと思っている。
徐々に引き離される展開。「声出して行こうぜ~」
残念ではありましたが、ここまできたことに声をかけたいですね。「よくがんばった!!」
ジャガイモをゆでよう
5年生の調理実習。ジャガイモをゆでることを目標にしていますね。
皆さんなかなか手際がよろしいようで。ボランティアさんの教え方がいいのかな。
「家でお手伝いしてますから~」「けっこう料理は得意なんです」経験は学習効果を上げますね。
実生活で役立つ知識が満載の家庭科。さて、ぜひ御家庭で生かしていってほしいですね。
5年生!やるなぁ。これでもうジャガイモカレーやジャガイモコロッケはいけるかな。
小学校で一番ドキドキの検診
生活習慣病検診。そうです、血液検査です。4・5・6年生が毎年「チャレンジ」なのです。のぞいたときは4年生でした。
これからどんなことが起きるのだろう・・。みんな同じ気持ちでしょうね。
採ってますね、血。心臓もバクバクで血の巡りもよいことでしょう。がんばれ!
大人だってドキドキしてしまいますよね。保健室の先生、準備やら対応やらありがとうございました。
2年生の先生の代わりです
2年生の教室に「補教」として朝の活動から1時間目までいました。やっぱり教室はいいなぁ。
1年前との違いを見せてくれました。「こんなに成長しているんだね。すごいぞ」子供たちはニコニコでした。
「テストの隊形になってください」子供たちはちゃんとわかっていました。切り取りとはいえ、この風景はまさに上学年と同じですね。
2年生の担任も1年かけて成長させてくれます。1年かけるからこそ子供たちにそった成長があるんです。慌てないでいきましょうね。
これが6年生の書道だ!
丁寧に、慎重に墨で表現をしていく6年生。表現力があってとってもいいです。
教室に墨のいい香りがただよいます。指導者は教務主任の先生です。的確な支援ができています。
今回は特に男子がとっても素晴らしい表現をしています。利き腕が左の子供たちも一生懸命です。
自分のもち味をいかして表現する。ここはさすが6年生ですね。見ていて気持ちがいい。
来校の際にはぜひ6年生教室前にどうぞ。授業参観も楽しみですね。
さわやか那須高原の読み聞かせタイム
ボランティアさんが所属する学校支援委員会。その中の図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
さわやかな朝の那須高原にぴったり。優しい読み聞かせの声が教室に響きます。
いつもありがとうございます。昨年も何度も来校してくれましたね。
「本の内容がおもしろかったぁ」終わった後に、ある子が伝えてくれました。ね、とってもいい時間なんです。
自然から学ぶ
1・2年生は、PTA会長さんが所有するキャンプ場の小川で自然体験です。
子供たちはしっかり学んでいました。それぞれが考え、判断し、実行していました。机の勉強では絶対に味わえない学習です。
街中の学校ではできないでしょうね、この学び。時間を忘れて「学びまくる」子供たち。
夏には蛍が飛び交う自然の中だからこそ、自分で考え、実践する。まさに自立・自律の基盤ですね。
今回の企画を快諾してくださったPTA会長さん、保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
自然公園クリーンデーキャンペーン
大丸駐車場に環境省や自然公園美化推進協議会の皆さん、県の森林事務所の方々、地域の皆さんが集合して行われました。
本校からは4・5年生が参加しました。5年生の素晴らしいリーダーシップのもと、みんなでクリーン活動。
次々とゴミが回収されてきます。けっこうありましたよ。
最後は分別もきちんと行いました。ボランティアの皆さんの協力もありがたいですね。
「どこかで誰かが行っている。今日はその誰かが皆さんなんですよ」担当からの言葉がしみます。ありがとう、4・5年生。
登下校指導が行われました
全校児童を集めた登下校指導。子供たちの話を聞く姿勢がとっても素晴らしい。
先生方の「待つ」支援や姿勢が子供たちを成長させているんですね。ありがとう。
56年生のリードもすっかり板についてきました。運動会がグッと成長させましたね。
「那須高原の挑戦」。職員みんなで実践するからこそ意義があるんです。
さぁ6月。那須高原劇場はまだまだ続きますよぉ。
英語を普通に聞き取っています
6年生の外国語。ALTの話す内容を「ふつー」に聞き取る6年生。
こんなところまで外国語が浸透しているんですね。6年間の積み上げですね。
外国語とタブレット。この組み合わせは最強です。
6月中にはオーストラリア在住の学生さんたちと交流予定です。いざ、世界へ!