ブログ

2024年8月の記事一覧

これぞ4年生の底力

4年生は調べることにとても積極的です。こうと決まれば突き進みます。今日は場所を図書館に移しての活動です。

 

本だけではなく、タブレットも使用してアナログとデジタルを往復しています。

 

調べることにグループも個人もありません。それぞれが自分のスタイルに合った学習形態です。

 

「4年生の調べてまとめる力は素晴らしいです」担当する教頭先生もニコニコです。

 

スタイルや場所なんて関係なし!学ぼうとする気持ちがあればいいのだ!!

うまく書けるかな

3年生はお習字。自分の名前を書く練習をしていました。書きなれているけど、筆となると・・・。

 

徐々に筆のうでを上げている3年生。取組も真剣です。やる気まんまん!

 

丁寧に丁寧に書こうとしています。漢字で、しかも筆。「チャレンジ!前へ」だね。

 

すがすがしい墨のにおいがします。おかげで、こんな天気の日には気分もちょっぴりあがります。

 

ちゃんレンジだ!3年生。

「ざっくざく」と「ざあらざら」

1年生の国語の一節。「しろいおこめがざあらざら」「きんのこばんがざっくざく」校長先生!違いを教えてください!

 

職員室の先生方にも尋ねていました。感覚を言葉にするってとっても難しい。しかも1年生たちに。

 

自分たちでなんとか答えを考えてる。聞きまくっている。納得するまで!これってまさに「探究学習」の姿勢ですよね。

 

自分で調べて考えたことを先生に報告。「よく調べて考えたねぇ」ご褒美のシールをもらって得意げでした。こういう授業が大きな力を生んでいくのです!!

答えを求めることに意義がある

6年生の教室では、「平均」の学習です。この表から平均を求めていくのです。足し算していく?面倒ですよね。

 

そこで計算機を使います。つまりは、平均の出し方を学ぶわけですから、足し算ができるかどうかではありません。

 

私たちだって同じです。エクセルなんかコンピュータが計算してくれますからね。

 

平均の出し方と答えを確認し合います。担任がその学習の目標をしっかり把握しているからこその学習の様子です。もちろん!子供たちはズバリ正解に導くことができました。

4年生は、概数の勉強かぁ

けっこう学習するのに難しさを感じるのが「概数」。

 

お隣さんと伝え合いながら進みます。一人ではなかなか難しいですからね。

 

真剣に話を聞いていたのに、すみませんでした。気が散りますよね。そろ~っと見ますね。

 

あなたなりの学びを充実してください。がんばれよ!4年生。